いよいよでしょうか?変化に注目が続きますね。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

大きめの地震が来ましたね、宮崎震度5弱、前震・本震・余震と続いていますね。

検証作業中だったので、本震のM6.3には気が付きませんでした。

2019年 5月10日09時07分 日向灘 M4.9 震度3
2019年 5月10日08時48分 日向灘 M6.3 震度5弱
2019年 5月10日07時43分 日向灘 M5.6 震度3

若干の海面変動があるかも知れないとの注意が出ていますが

大きな津波が起きなくて幸いでありましたが、人的被害やインフラや

建物など地震の揺れでの被害が無いと良いですね。

お見舞いを申し上げます。

南海地震にも起因するスロースリップが、いよいよ顕著な地震を

起こし始めたのかも知れませんね。

今後の変化には、尚一層の注目が必要なのだと強く感じます。

イメージ 1イメージ 2







イメージ 3イメージ 4








イメージ 5イメージ 6











余震も続くのか、それとも新たな震源なのか心配になりますね。

地域ぐるみで原発を動かしている地域ですので、他の地域の方々に

迷惑をかけるような、大きな事故が起きなければ良いですね。

さて、気を取り直して検証をアップします。

イメージ 7イメージ 8







イメージ 9イメージ 10







イメージ 11イメージ 12








上記の5月5日に予測した地図ラインを、相模湾震源と千葉東方沖の

地震をまとめて検証しました。


イメージ 13




















「オオカミ雲はあるんです!」

続いて、7日9日の予測の検証です。

イメージ 14














イメージ 15


















イメージ 16














イメージ 17


















イメージ 18














イメージ 19


















イメージ 20













イメージ 21



















優秀なサンプル火山のナマズ親分も出した、岩手山のラインが震央を

貫く的中になっていますね。ナマズ雲おそるべしですね。

予測したいオオカミ雲が出ていますが、いよいよ時間切れ

胸に付いているランプが赤に変わり点滅し始めました。トホホ

ソース画像だけアップしますので、おのおので予測してください。

イメージ 22












イメージ 23








イメージ 24











イメージ 25








イメージ 26









イメージ 27









イメージ 28









イメージ 29










富士山のオオカミ雲は、ブルーインパルスではありません。

しかも、長時間、同じ角度で発生や滞留をしていました。

注目が続きますね。

おわり