「不登校は不幸じゃない」 10歳のユーチューバー
●●●●さん 世界に発信
「俺が自由な世界をつくる」。自由を求めて学校に通わない選択をした
●●●●さん(10)=●野●市=が「少年革命家 ●●●●」と名乗り、
ユーチューバーとして活動している。
大阪生まれ、沖縄在住の●●●●は「ハ●●●まい●!」で始まる楽しい動画を提供しつつ、
いじめや不登校に悩む子や親に「不登校は不幸じゃない」と強いメッセージを発信している。
●●●●が学校に通わなくなったのは小学校3年生の時。
●●●●が学校に通わなくなったのは小学校3年生の時。
宿題を拒否したところ、放課後や休み時間にさせられ不満を抱いた。
担任の言うことを聞く同級生もロボットに見え「俺までロボットになってしまう」と、
学校に通わないことを決意した。現在も「学校は行きたい時に行く」というスタイルを貫いている。
配信する動画は歌やお笑い系が多い。
配信する動画は歌やお笑い系が多い。
パワフルに熱唱する姿は、父親の●●さん(39)の影響で好きになったブルーハーツをほうふつとさせる。
人気作家や編集者、お笑い芸人などと共演を重ね「ノートに書くだけが勉強じゃない。
人気作家や編集者、お笑い芸人などと共演を重ね「ノートに書くだけが勉強じゃない。
いろんな人に会うことも勉強だ」と、学校ではできない学びに自信を深めている。
活動をしていると「死にたい」という子どもから相談が寄せられることもある。
活動をしていると「死にたい」という子どもから相談が寄せられることもある。
そういう時は友達になり「死ぬな。苦しむな。学校なんて行かなくてもいい」と言い続けている。
夢は子どもだけが乗れるピースボートで世界中に友達をつくり、戦争をなくすこと。
夢は子どもだけが乗れるピースボートで世界中に友達をつくり、戦争をなくすこと。
子どもの自殺が増えるとされる夏休み明けの頃には、子どもを集めたライブを開催する計画も練っている。
4日にインターネットラジオ「●●●●ね放送局」の最年少パーソナリティーに就任。
4日にインターネットラジオ「●●●●ね放送局」の最年少パーソナリティーに就任。
毎週土曜午後8時から30分番組「自由への扉」を放送している。
ラジオでは苦しんでいる子に向けて勇気を与えるメッセージを発信するつもりだ。
ラジオでは苦しんでいる子に向けて勇気を与えるメッセージを発信するつもりだ。
琉球新報社
-------------------------------------------
一度、アフリカやアジアの貧困国、発展途上国で生活した方が良いと・・・
徒歩で3時間、4時間の道のりを経て、学校に通う子供達がいたり
それが山間部のとても危険な通学路だったり、労働のための頭数に入れられ
学校に通わせて貰えない子供達も多くいる中で、先進国と言われている
何もかもが恵まれている国では、時折に、こういう国民分子が出て来るけど
戦う革命家のチェ・ゲバラとは全く違う訳で、ただ、楽な方向へ楽な方へと
逃げているだけの、単なるヘタレにしか見えない訳であり、それを扇動する
親がまたとても痛い訳で、ある観点からすると育児放棄に近い虐待にも
私からは見える訳で、ドブ鼠がなぜに美しいのか、それは彼らは彼らなりに
毎日を必死になって生きているからであり、時にはコロニーを作り協力しあい
生きるための学習をしている訳であって、だってだって、嫌なんだも~んと
辛いことには背を向け、チャラチャラと自分の好きなように生きているから
ではない訳であり、生きて行くために毎日が必死であって、ネズミ獲りに
引っ掛からないように知恵を付けながら、社会環境に対応しているから
彼らは美しい訳であり賢いのであって、革命家はバカでは出来ない訳であり
知識や判断力がなくては、人々を扇動することなど出来ないのである。
ちっちゃな社会(家族)の中で、親が指揮官となり盛り上がっているようだが
親の自己満足の為に利用されている子供は、非常に可哀想だと私は思った。
社会とは、辛いことの方が多い訳であり、その辛さを乗り越えられる
精神力が必要なのであり、辛いことから逃げ回り、住所不定無職の国民が
増えている日本国の今の現状から、目を背けている国会議員達が
間接的に日本国を滅ぼそうとしているのだろうと、私は強く感じています。
詐欺や強盗に走る若者達が増え、その被害額も減ってはいない現実に
全く興味を示さない日本国政府と国会議員達が嘆かわしいです。
いわゆる、国民のために存在している政府ではないと言うことでしょうね。
景気が冷え込んでいるのに増税を、何が何でも実行するとか言い続け
日本国政府の統計調査に、不正が蔓延していたり、虚偽答弁をしていたり
権力者に対する忖度で、巨額な税金が極一部の国民者達のために
使われていたり、インチキや不正が蔓延している日本国社会なのに
政治に無関心な国民が多いのか?今が楽しければそれで良いと
煩わしい問題に関わりたくない、考えもしたくないと逃げているだけなのか?
よく、老人達が選挙の時に口にする、わしゃ政治のことはわからないからと
言いながら、投票には欠かさず行っている、おらが村、おらが町の先生を
当選させていると言う、恐ろしい姿もなくなりませんね。
そもそも、政治家にしてはいけない人物を政治家にしている国民が
多いから、こんな日本国になってしまったのでありましょう。
まあ、10歳の子供は、10歳の子供らしく、普通の10歳の子供のように
素直にのびのびと元気に育って欲しいと思う私です。