ノーマルチックな仕事ではありましたが、久しぶりにメチャ手こずりました。
兼ねてから、一番扱い辛い材料なので手こずるとは思っていましたが
想像以上に収まりが悪く、頭から湯気とか、煙とかが上がるんじゃないかと
思うぐらいエキサイト!絶対にやっっけてやる!と、闘志を燃やして
頑張れば頑張った分だけ、体力は奪われ、やる気の神様もすぅ~っと
離れて行くのが見えたりして、もーだめだ!と、ザセツしそうになりましたが
そこは持ち前の粘り強さと腕の良さ、そして根性で収めて無事に終了
ふと西の方角を見ると、山に太陽が沈む姿が見えていました。トホホ
これでチンチロリン♪にやらせていたら、出来ませんでしたと平気のへ~で
あっさりと言われ、明日は土曜日なので休みますと、至極当然な顔で言われ
出来なかったのに休む!みたいに、めちゃろめちゃ腹が立つでしょうから
苦労してでも、体力が著しく奪われても、自分でやって正解ですよね。トホホ
まあ、取り敢えず、無事に終わって一安心、明日は明日の風が吹きますね。
釣りに行きたいけれども、どこで何が釣れているのかわからないし
アカハラは遡上時期なので、これでもか~ってぐらいバックバク釣れる
でしょうが、アカハラでは気合いが入りませんよね。トホホ
川が霊、もとい、カワガレイとかはどうなのかな?ルアーでアメマスついでに
竿先に鈴でも付けて、置き竿で狙うのも面白いかも知れませんね。トホホ
ワッペン系のカワガレイの唐揚げが、急に食べたくなった私です。トホホ
さて、新たな有感地震が発生してましたので検証です。



一週間スパンの検証になりますが、磐梯山と西日本の地震の関係は
これまでの検証データーの統計から、関係が深いように思います。トホホ
父島近郊は、近隣の八丈島がドンガバチョでしたね。


なぁ~んて言っている間に、宮城沖で新たな有感地震ですね。
しかも、京都北部ドンガバの磐梯山ラインが、震央を貫く的中です。


相変わらず、オオカミ少年の師匠は、カミってますね。トホホ
おわり