連続で的中させたら、おっかないですか?トホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

雲の形や発生及び形成のプロセス、そして周囲の空の状況から紐解く

オオカミ雲と称する雲での有感地震予測、その人並み外れた的中率と

的中精度に、お主、ただ者ではないなと、俄に、疑念や恐怖心を抱く人も

実に多いかも知れませんが、「おいら、決して怪しい人間じゃないよ」と

あのベロのように真面目な顔をして言ったとしても、そう簡単には信じて

もらえないかも知れませんが、決して闇に隠れて生きている訳でもなく

ベムとかベラとかと一緒に行動などはしていませんから、大丈夫ですよ。

なんて感じで言い訳じみたことを語っていますが、私は正真正銘の

オオカミ少年の師匠で御座いますので、どうかご安心下さい。トホホ

ひとしきり、長文の前置きを書きましたので、皆様お待ちかねの検証と

予測をアップしますので、画面の前にお集まり下さい。

定番の水飴煎餅などはありませんが、どうぞごゆっくりとご覧下さいませ。

イメージ 1














イメージ 2


















イメージ 3














イメージ 4



















フラグが立っていましたので、やっぱり来ましたね。トホホ

最大震度2、軽微な地震で幸いでしたね。

さて、続いて福島沖の地震の検証です。

イメージ 5イメージ 6







イメージ 7



















そんな遠くまでわかる筈はないと、顔を真っ赤にして抗議をする人も

いるかも知れませんが、二本のラインが重なり、その直近が震源だなんて

偶然ではあり得ない予測ラインですので、偶然として扱うには天文学的な

確率計算で数値を出してから、抗議をしてくださいね。トホホ

イメージ 8













イメージ 9














イメージ 10



















揺れた場所が少ないので、地図のレンジが変えられませんが

おおよそ、このような感じのラインになると思います。

伊豆東部火山群(大崎)のラインが、震央を貫くガバチョですね。

イメージ 11














イメージ 12



















「オオカミ雲はあるんです!」

更に続きまして、予測です。

帯広近郊にもオオカミ雲が出ていましたが、それは割愛させて頂きまして

気象庁火山監視カメラ画像のみの予測となっています。

イメージ 13イメージ 14







イメージ 15







イメージ 16















優秀なサンプル火山の2山ですから、注目が深まりますね。

お腹がすきました。トホホ


おわり