外国産50%使用も「十勝産」と記載
阪神製菓、菓子類48商品で違反
農林水産省は1日、菓子メーカーの阪神製菓(神戸市西区)が製造した菓子類48商品に
食品表示法違反があり、是正や再発防止策を実施するよう指示したと発表した。
北海道十勝産と外国産の小豆を50%ずつ使用していたが、原料の原産地名に
「十勝産」としか記さず、包装も「十勝産小豆使用」と表示して販売していたという。
農水省によると、対象は2018年9月~11月に販売された「プチ十勝おはぎ」など計約86万4千個。
農水省によると、対象は2018年9月~11月に販売された「プチ十勝おはぎ」など計約86万4千個。
本社と横浜支店(横浜市)で造られ、京阪神地域のスーパーなどに出荷されていたという。
------------------------------------------
小豆と言ったら十勝、十勝と言ったら小豆と言うぐらい
日本全国に知れ渡たり、高級小豆として定着している
十勝の住民が自慢が出来る、十勝産の小豆のその知名度を悪用し
外国産の廉価な小豆を50%も混ぜた、ブレンド小豆でガッポリと
荒稼ぎをしていたとは、こりゃ~十勝の住民としては絶対に許せませんね!
大阪商人こわいわ~と、思わず言った人も多いでしょうね。トホホ
エリモ小豆だけれども、十勝の小豆で名が通り、全国区でありますが
えり~もの冬は~なにもないと、あの森さんは歌うけれども
寒い冬に食べる十勝産エリモ小豆たっぷりの、お汁粉を食べたならば
もうもう、それは道民でなくても、なまら美味いんでないかい!と
思わず言ってしまう美味さですから、エリモに感謝、えりも岬バンザイ!
岩場で休むゴマちゃんも、とってもカワュ~イ♪ので会いに来てね!
厳冬期に黄金道路を走り、広尾の手前には凍り付いたフンベの滝も
そりゃ~見応えのある迫力、自然のオブジェ絶景なのであります。
あっ!怒りの声がいつの間にか日高のエリモもの観光と
十勝産の小豆の自慢になっちゃってますね。トホホ