ゲイツの呪いですか? | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ


そろそろIE、やめません?マイクロソフトが呼びかけ

マイクロソフトが、旧式のウェブブラウザーInternet Explorer(IE)を使い続けるのは危険だとして、
その使用をやめ、最新のブラウザーを使用するようもとめています。
(Engadget 日本版)

相変わらずマイクロソフトは、好き放題を言っているようですね!

危険なソフトを作ったのは、マイクロソフトなのだから、バッチを当てるなり

安全に使えるようにするのがスジであり、最新のOSと最新の

インターネットブラウザーの抱き合わせ販売を目論む、相変わらずの

ゲイツ商法、守銭奴企業なのが、昔から本当に変わりませんね。

そろそろ世界共通のOSとインターネットブラウザーを始めませんか?と

私の方が言いたいです。

Windows10、重たくて悲鳴を上げているユーザーが多いようですね。

Edgeへの移行するぐらいなら、Google Chromeを使います。

Windows7、サポ切れが近づいていますね。

そろそろ、ゲイツOSから決別をする時なのか?

次は、マックOSを使用とかでしょうかねぇ。トホホ

まあ、マックはマックで色々とあるのでしょうが、ゲイツOSよりは

酷くはないと思いますが、どうなんでしょうかね。トホホ

そもそもセキュリティー問題は、ユーザー側の問題ではなく

OSを作った側の責任であって、脆弱性が多発し、手間が掛かるから

サボ切りをしますは、本末転倒な話でありますよね。

いわゆる、OSを育てるのではなく、アメリカン方式で、使えなくなったら

使い捨てをする、大量生産、大量廃棄なのが当たり前であるとした

資本社会の悪の理念があるからなのでしょうね。

マイクロソフトが海に大量流失、もとい、あれはマイクロプラスチックでした。

Windowsビスタとか、あのOSは笑えましたよね。

おわり