小売物価統計不正 調査員、甘い認識 大阪府見抜けず
公的統計の信頼性を揺るがす事態が大阪府でも明らかになった。
不正が発覚したのは総務省所管の基幹統計「小売物価統計」で使われる商品の価格調査。
「価格変動が少ない品物で大丈夫だろうと思った」「時間の余裕がなかった」-。
60代の調査員3人は、過去の価格をそのまま報告する不正を最大約2年にわたり繰り返していた。
府は他の統計調査についても確認作業に乗り出し、全容解明を急ぐ。
「基本的に性善説に立っているので…。実際に訪問したかどうかまで確認していなかった。
「基本的に性善説に立っているので…。実際に訪問したかどうかまで確認していなかった。
信頼を損ない、おわびしたい」
1日、大阪府庁で開かれた会見で府統計課の幹部はこう釈明し、うなだれた。
大阪府の非常勤職員として採用された調査員が行う「小売物価統計調査」は、
1日、大阪府庁で開かれた会見で府統計課の幹部はこう釈明し、うなだれた。
大阪府の非常勤職員として採用された調査員が行う「小売物価統計調査」は、
不正を行った3人を含めた46人が府内の約900店舗を毎月訪問。
商品の価格やサービスの料金などを調査して専用端末に入力し、総務省へ結果を報告している。
調査員はこの調査のために採用されており、任期は1年間。
毎月約3万円から約4万円の報酬を得ていたという。
調べた価格は、国の「消費者物価指数」を作成する際の基となる重要な数値だが、
調べた価格は、国の「消費者物価指数」を作成する際の基となる重要な数値だが、
会見では、調査員3人の希薄な責任感と、入力された価格を審査する府の
チェックが働いていなかった実態が浮き彫りとなった。
同課によると、調査員には同課の職員11人が指導員としてサポートにあたっていたが、
同課によると、調査員には同課の職員11人が指導員としてサポートにあたっていたが、
店舗に実際に訪問したかどうかは確認していなかった。
同課の担当者は「よほどおかしいと思う数字が報告されてきたときは調べるが、
不審な点がなければ調べない」と説明。
「十分ではなかった」としつつも、「基本的に国の要領にもとづいており、
他の府県と大差はないと思う」とも述べた。
調査員の一人は大阪市内の32店舗を担当。
調査員の一人は大阪市内の32店舗を担当。
しかし、実際に訪問した店舗は3店舗にとどまっていた。
府の聞き取りに「仕事や介護のため、時間の余裕がなく訪問できなかった」と話したというが、
「本人の自己申告で事実確認はできていない」(同課)のが現状だ。
「(コーヒーやうどんなど)変動が少ない価格なので、調べなくても大丈夫だろうと思った」。
「(コーヒーやうどんなど)変動が少ない価格なので、調べなくても大丈夫だろうと思った」。
大阪府枚方市の27店舗を担当し、9店舗を訪問していなかった調査員は理由をこう説明。
東大阪市の24店舗を担当していた調査員は
6店舗で不正を認めたが詳しい聞き取りなどはこれからという。
松井一郎・大阪府知事は1日、記者団の取材に「ルール通り仕事を
松井一郎・大阪府知事は1日、記者団の取材に「ルール通り仕事を
してもらえなかったのは非常に残念」と指摘。
「今回は調査員の問題で、厚生労働省の統計不正問題の構図とはちがうが、
嘘をうのみにしていたのは問題。
原因の解明を徹底的にしたい」と話した。
------------------------------------------------------------------------------------
調査員は、税金から出される報酬を得て行う公的な調査なので
調査もせずにインチキ報告をして、金を騙し取っていた詐欺ですね。
これは、詐欺犯罪・刑事事件であり、統計不正としての扱いで
話のすり替えは許されない事案でしょうね。
大阪府の松井は、詐欺行為に対してどう思っているのか、容認でしょうか?
調査員とかは、府庁の退職者とか、政府の天下りとかだったり
官製小遣い支給のための、調査だったりとかしている疑いもありますね。
児童相談所も、仕事をせずに高額給料を貰っているヤシが多いので
今の組織を解体して刷新しなくては、同じ事が又起きるでしょうね。
破綻した夕張市を立て直す前に、北海道知事とかあり得ないでしょ。
中途半端な仕事しかしないで、立候補を表明とか、政治を食い物にしている
政治を生業としている、政界関係者の恐ろしさを強く感じますね。
枝野、おい、枝野、石川なんて、あり得ないでしょ。
お情け頂戴で当選した妻、夫婦(めおと)で、政治で金儲けでしょうか?
叩けばモクモクと埃が出て、煙幕を張った感じになりますから無理です。
予定価格漏えいの容疑で磐田市役所を捜索
静岡県磐田市が発注した市立図書館の設備改修工事を巡る
予定価格漏えい事件で、県警は2日、公競売入札妨害の疑いで磐田市役所や浜松市の落札業者支店を家宅捜索した。
-------------------------------
氷山の一角、どこにでもある、議員・公務員達の不正行為ですね。
政治家・国会議員達は、規制撤廃、法律改正を目論んでいるようですね。
オリンピックを餌に、ゴルフ税も撤廃とか、インチキ政治家ばかりですね。
未だに、土曜日を隔週で休みにしている、昭和から抜け出せない
会社があるので、その会社の対応のためにサービス出勤をしませうか。トホホ
土曜日は、完全休業にするのか、しないのかで、日本国の建設業に対する
若者離れは止まらないでしょうね。
まあ、日雇い労務者や、個人請負師にとっては、働ける日数が減るので
収入源や工期が少なくなり過酷な労働を強いられたり、死活問題になる
でしょうが、その分、日当を値上げするとか、請負金額をアップするとか
日本国政府の対応、日本国国民の生活の為の政策も重要ですよね。
酒やゴルフの前に考えることがあるだろう、バカ国会議員と言いたいです。
おわり