むむっ、動いたのでしょうか? | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

先日、関西方面で凄い雲が目撃されていたとの情報&た●とっさんさんの

ブログに自宅の空に浮かんでいたオオカミ雲との関連があると思われる

平成30年12月14日04時18分 気象庁発表 14日04時15分ころ、地震がありました。
震源地は、大阪府北部(北緯34.8度、東経135.7度)で、震源の深さは約10km、
地震の規模(マグニチュード)は3.2と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。この地震により観測された最大震度は2です。

の地震が発生しましたね。

にしち14、いわゆる、1週間以内の予測を探すと、震源方向を示す

富士山と箱根山の12月7日の予測がありましたので、検証をしました。

イメージ 1














イメージ 2














イメージ 3



















日本のラインの真ん中が震源で、やや精度が低いですが的中てした。

関西地方の予測は、本当に弱いオオカミ少年の師匠です。トホホ

気になるのが、大きな被害をもたらした大阪北部地震との関連性ですよね。

大阪北部地震の規模・震源地


発生日時: 2018年6月18日 7時58分頃(JST)
震央地名: 大阪府北部(北緯34.8度、東経135.6度)
震源の深さ:13km
規 模:マグニチュード(Mj)6.1(暫定値)


今回の地震の震源との位置関係を、国土地理院の地図に記入してみました。

イメージ 4















むむ、生駒断層とは違うのではと、一目瞭然の位置関係かも知れませんね。

北北東に伸びる断層が多い大阪や京都周辺ですので、大阪北部地震の

震源に対して横方向の断層があれば、納得が出来る位置関係でありますが

花折・・・とかが動いたのでは?とか、そんな憶測も出来たりしますよね。トホホ

大阪周辺には、多くの断層帯がありますから、今後の地震活動の変化にも

今まで以上に注目が続く日々が続きそうですね。トホホ

博打場を建設しようとしている、政党やら、あのヤツとか非常に危険ですね。

多くの人々が巻き添えにならぬように、注意が必要かも知れませんね。

おわり