震央的中ラインが多数、神っているのか?いないのか?トホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

貴様が出しているんだろ!やめれや!なんて、とばっちりを

受けてしまいそうなぐらい、震央を貫く的中が多数出ていますが

有感地震の発生するまでのインターバルが、長かった予測もあります。

まあ、ラボちゃんのように6ヶ月以内とか、1年以内とか、途轍もなく

長い期間の予測ではなく、つい9日前の予測なので、お許し下さいませ。トホホ

まずは、昨夜の長野の有感地震の検証からアップしますね。

イメージ 1














イメージ 2


















イメージ 3














イメージ 4


















イメージ 5














イメージ 6



















続いて、予測からインターバルが少し長くなりましたが

国後島沖で発生をした有感地震の検証です。

イメージ 7














イメージ 8


















イメージ 9














イメージ 10



















更に、続けて茨城沖の有感地震の検証です。

下記の予測は、いわゆる、伊豆三大火山のオオカミ雲での予測地図で

伊豆好きの?、K路のKさんも、おそらく注目をしているだろう予測です。


イメージ 11















イメージ 12


















伊豆大島と伊豆東部火山群(大崎)のラインがクロスしている付近が

震源となる有感地震の発生でしたね。

イメージ 13














イメージ 14


















イメージ 15














イメージ 16


















イメージ 17














イメージ 18



















「オオカミ雲はあるんです!」

ハイジが住むのはアルムです。トホホ

本日の夕刻以降に見えていたオオカミ雲の画像ですが

短時間の観察なので有感地震を伴うとは断言が出来ませんので

ご参考までに眺めてみてください。トホホ

イメージ 19イメージ 20








イメージ 21イメージ 22









イメージ 23
蔵王山のオオカミ雲は

有感地震を示している

確率が高そうですね。




イメージ 24イメージ 25









イメージ 26イメージ 27









那須岳も有感地震を示している確率が高そうですね。

イメージ 28イメージ 29









朝の観察で見えていた伊豆東部(大原)のオオカミ雲は、茨城沖で起きた

有感地震を示していたかも知れませんね。

明日でも時間があれば、事後検証をしたいと思っています。トホホ

今夜も短時間の観察の間にオオカミ雲が出ていたので、注目が続きますね。

おわり