怒濤の的中!検証だけで、ちぃかりぃたB~ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

ゴッホンゴッホンと咳は出たものの、それは、まるで、眠るように寝た

昨夜(深夜)ではありますが、朝、少し遅めに目が覚めた、その幸せを

実感することが出来る、今日は雨の土曜日、休の日、外は雨、風も時折に

強く吹き、酸っぱいカリンも吹き飛ばせ~!、ドゥドドドドドゥ北海道

クラムボンは笑ったかい?え~っ!質問系かい!それでは話が続きません。

カンパネルラも困るでしょうと、ジョバンニと私は、小さな声で言った。

さて、くだらないことを書いていないで、検証に移ります。

10月22日の予測が数多くの的中を出していましたね。


イメージ 1















イメージ 2


















イメージ 3














イメージ 4


















イメージ 5














イメージ 6


















イメージ 7














イメージ 8


















イメージ 9













イメージ 10


















イメージ 11














イメージ 12


















イメージ 13














イメージ 14


















イメージ 15














イメージ 16



















「オオカミ雲はあるんです!」

先日、コンビニで、自分用にホットケーキミックスを買いました。

お昼ご飯は、ホットケーキにしようかな~なんて思っていますが

生地をクレープ風に焼いて、追熟完了フレッシュ?ミニトマトの薄切りを

乗せて、丸めて食べてみようかな~なんてことも策略中です。トホホ

バターを乗せて、シンプルなホットケーキも食べたいです。

イメージ 17写真を撮っていないので

前の写真ではありますが

追熟装置が上手く行き

赤くなったミニトマトを

もう3回、20個×3ぐらい

暗算でわかるように60個も

食べちゃっています。

味と糖度はそこそこですが

実用が出来る事を確認しました。


少し色の付いたミニトマトの場合は、平均して、4日~5日で赤く染まり

真っ青系のは、概ね、1週間程度で食に適す赤に変化しています。

中には、触ると水分が多くて、ブヨブヨになっている物も数個ありましたが

それらは廃棄して、手触りに異変がない物を食べています。

排気量は、もとい、廃棄量は約100個中、3個でした。

長期間入れておくと、腐敗するかと思いましたが、腐敗する物はゼロ

味さえもっと良くなれば最高なのですが、普段であれば、捨てなくては

ならない青いミニトマトですから、そんな贅沢は言ってられませんね。トホホ

糖度は平均して5~6度でしたので、スーパーの安売りのミニトマトと

比べると同等程度の味であることからも、実用価値はアリアリですね。


まだ露地に青いミニトマトがあるので、それらも追熟して食べようと思います。

おわり