帯広市内、一部の電力が復帰 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

多くの皆様に、ご心配をお掛けいたしておりましたがスキスキは無事です。


今回の大地震で亡くなられた方々のご冥福を祈ると共に

安否不明者の方々の無事を心からお祈り申し上げます。

地震と共に起きた、北海道大停電、大都市札幌の機能も停止

北海道経済にも、前代未聞の大打撃を与えた、原発政策、電力会社の

巨額な金を投資していた間違えが露呈された、電力インフラの脆さですね。

全交流電源消失、泊原発の恐ろしさがまざまざと見えた、今回の大地震

水、ジルコ反応で水素発生、核燃料を包む筒が破損、使用済み核燃料の

温度の上昇が止まらず、核反応が暴走し完全に制御不能へと陥り

使用済み核燃料(地球上、最強の猛毒物質・プルトニウムを含む)のダストを

道内全域にまき散らす、水蒸気大爆発を起こさなくて、本当に、本当に

良かったと思います。まさかと言う言葉は、普通に起こる日本国です。


そうなれば、北海道は廃墟になるところでしたね。

まさか!震度7の地震が来るとは思わなかった、厚真町を烈震が襲った

平成30年北海道胆振東部地震、泊地域は例外なんて事を言ってられない

またも出た、想定外の自然災害・大地震ですね。

これが、海底で起きていたら、北海道の海岸は津波に呑まれていましたね。

まさか!山が、あれだけ大規模に崩れるとは、泊原発ならばイチコロですね。

約、丸1日停電となった我が家ですが、帯広市内のごく一部の送電が開始

幸い、そのエリアに含まれていた我が家、夜9時過ぎに停電が回復しました。

しかし、まだ、帯広市内も含めて多くの地域では停電が続けていますね。

早い電力の復帰を、心からお祈り申し上げます。

停電でポンプが動かず水が出ない、暑さと乾きで牛が死ぬから来て頂戴と

牛の肥育会社から地震当日、早朝から緊急要請があったり、信号機が

全停止をしている中、交差点を徐行もせずに快走するバカドライバーも

走行していて、正に、命懸けの出動とか、緊急の仕事も多く大変でした。

帯広市内では、まだ一部しか電力は回復しておらず、信号が点いていない

交差点も多いので、不要不急以外は、自動車の使用は控えるべきでしょうね。

地震当日の朝から、近くのガソリンスタンドでは、手回しで給油をしていたり

日常的に普通にあって当たり前の、電気、通信の有り難さを痛切に感じる

大地震での大停電であります。

幸いにして帯広市内では断水もなく、ライフラインの一本の有り難さを痛感

断水をしている地域も、早く復旧してくれると良いですね。

心よりお見舞いを申し上げます。


原発を早く廃炉にして、蓄電設備、施設にシフトして行くべきですね。

水が豊富な北海道、水力発電所が無ければ、まだまだ大停電が続いて

いたことでありましょう。

震度設定を改めた後、北海道内では経験をしていない震度7の揺れ

この規模の大地震が海底で起きたらと考えただけで、背筋が寒くなります。

イメージ 1














イメージ 2














イメージ 3




















イメージ 4














イメージ 5




















震源もやや変えながらの余震も多く続いていますので、今後の地震活動にも

警戒を含め、直ぐに行動が出来るように心構えも必要ですね。トホホ

書きたいことが山ほどありますが、午後の定期検診へ行かなくちゃです。トホホ

おわり