気象庁火山監視カメラ画像の夕暮れまでの観察と、予測やなんやかんやで
だいたい、いつもの時間になっちゃいました。トホホ
いわゆる、腹へったー、めし喰わせ~の時間帯になっちゃう訳ですね。トホホ
ぼやいても、ドロンジョ様が現れる訳でもなく、たんたんと予測するしかない
そんな、オオカミ少年の師匠の定めですね。トホホ
予測をサボると、おしるこだべ~!とか言われて、疲れた身体に甘い汁は
五臓六腑に染み渡ることでありましょうねぇ~、しるこ、飲みてぇ~。トホホ
白玉団子、喰いてぇ~、腹減ったべ~、早く予測をアップして疲れ食べ~
幼児のように、寝ながらご飯を食べる状態にはなりませんが・・・・・トホホ
さて、予測です。オオカミ雲の画像は動画にしましたのでお許し下さい。






帯広近郊の空にも、南北から10°~15°角度が付いたシビアな
オオカミ雲が出ていましたので、こちらにも注目しているところであります。
的中したら、携帯電話のカメラ画像をアップして、公開を致します。トホホ
北海道地方、東北地方には、完璧にフラグが立っていますので
いつもよりも注目度が高い感じですね。
なんだか、巴、みたいなにこ玉台風も気になりますね。
台風の卵もありますし、いったいどうなっちゃっているのでしょうね。トホホ
閉店、シャッターガラガラ♪