ボランティアに出かけた町議、酒飲み避難所で押し問答
西日本豪雨で甚大な被害を受けた岡山県倉敷市真備町で、ボランティアに訪れた
高知県大豊町の町議が、酒を飲んで避難所の小学校に宿泊を迫るなどし、
トラブルになっていたことがわかった。
岩崎憲郎町長らが26日に倉敷市役所を訪れ、関係者に謝罪した。
町などによるとトラブルを起こしたのは三谷幸一郎町議(65)=無所属。
町などによるとトラブルを起こしたのは三谷幸一郎町議(65)=無所属。
18日夕、倉敷市立薗小学校の避難所で、一緒にボランティアに来た
大豊町の男性ら4人の宿泊を要望し、女性の校長から「被災者しか泊められない」と断られた。
三谷議員は持参したビールを近くで飲んだ後、しばらくして学校に戻り、宿泊を再び要望。
1時間ほど押し問答になり、校舎の廊下で泊まるのを認めさせた。
自衛隊が設営した仮設の風呂にも入浴したという。
三谷議員によると、18日から薗小学校区などでボランティア活動をしていた。
1週間前にも真備町を訪問し、その際は被災者の厚意で避難所に宿泊したといい、
「今回も泊めてもらえると思った。
馬鹿なことをしてしまったと反省している」と話している。
(堀内要明)
朝日新聞社
----------------------------------------
一番たちの悪い人間、自分は偉いんだと勘違いしているイタイ人物でしょう。
私は偉いんだから特別扱いして貰えるのが当たり前!だろ!的な考えで
いつも暮らしている人間、議員、だから、こういう場面でも普通に態度に出る
そんな感じだと思いますが、議員辞職は当然でしょうね。
風呂まで入っちゃって、普通なら、ほんと切腹ものでしょうね。
1時間あまりもゴネるなんて、本当に信じられない行為、輩ですね。
高知県大豊町には、恥ずかしくて戻れないでしょうから、復興するまで
議員を辞めて、ボランティアをしていた方が良さそうですね。
食事、宿泊場所は、自分で確保ですよ。ばーか!と、言いたいですよね。
65歳にもなって、本当に恥ずかしい輩ですね。
おわり