政治腐敗、腐敗過ぎる政治家、自民党、公明党、大本営万~歳!万~歳!
転注下れ!
さて、まずは、新たな予測がありますのでアップします。





前記事の予測と合わせて72時間は注目が続きますね。トホホ
さて、猫の額ファームでの朗報&悲報の記事に移ります。トホホ
まずは、朗報からです。

ミニトマトの芽に水をやりに
猫の額ファームに行きました。
そして、水をやり終わった後に
いつものように、各植物に異常が
ないかと見回りをしていたら
ムムッ、なにか見慣れない色が
目に入り、近寄ってみると
おお~、テラ・ブドウちゃん!

春先に見た時には、ダメージが
深刻そうで、も~う~ダメかと
思っていましたが、一度掘り起こし
根の回りの土を入れ直して
何とか助かってくれと
策を施したのが功を奏し、若芽を出してくれました。
元気な若芽を吹いてくれて、復活の兆しが見えて、とても嬉しいです。
実を付けてくれるまでは、まだまだ年数が掛かりそうですが、元気に成長して
早く、テラ・ブドウを実らせてもらいたいと思います。
良いことがあれば、悪いこともある、それがこの世に生きている限りの
宿命ではありますが、なんと、推定、ラ・フランス、梨の実が何者かに
食べられていましたので、皆様にもご報告を申し上げます。


カジカジと囓られて
無惨な姿に・・・・・
犯人は、いったい誰?
カタツムリなのか?
それとも、コガネムシ?
近辺を隈無く探しましたが、犯人は見あたらず、逃げられてしまったようです。
センダイムシクイを用心棒として雇わなくてはいけないでしょうか?
これからは、カラス等の鳥類にも警戒しなくてはいけませんね。トホホ
取り敢えず、売り物ではないので、このままにしておこうと思います。トホホ





いつもの、手動定点撮影
大きさは、それほど変わらず
少し、お尻の部分が赤く
色づいている感じになりました。
袋かけについては、調べると
袋をかけない方が良いとか
そんなプロの言葉もあり、今年は
袋無しで行こうと思います。トホホ
鬼が出るか、蛇が出るか、糖度が出るか、美味しいか、はじめの一歩
今後の為の生きた勉強でもありますねぇ。トホホ
テラ・イチゴも大きくなり始めていました。

頭の部分がやや赤く色が
出ていましたが、写真では
確認が出来ませんね。トホホ
口に入れられるまでは
あと数日は掛かりそうですね。
天候が回復して、気温も上がれば
糖度も増してくれるでしょう。
大いに期待です。
明日は、午後から定期検診、恒例の血液検査に、1年ごとのレントゲン撮影
こちらも鬼が出るか、蛇が出るか、いい結果が出てくれれば嬉しいです。
5年生存率は、なんとか達成?しましたので、まだ生きようと思います。トホホ
おわり
一度、記事を閉じましたが、気象庁地震情報を見ると、新たな有感地震が
発生していましたので、たんたんと検証をしましたので、追加します。


今後の活動や変化には注目ですね。
おわり
かぁちゃん!またかい!

房総半島の連続する地震が恐いですね。
震源位置の変化にも、注目と注意が注がれますね。
念のために、枕元のペンライトが点灯するか確認しておくと良いですね。
おわり