たんたんと震央ガバチョ!ドンガバチョ! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

ブッフォ、ブッフォのドンガバチョ♪ やはり師匠は凄かった!

なんて感じで、オオカミ雲での予測を自画自賛する、師匠でありました。

自称、日本一、神に近い存在である、オオカミ少年の師匠ですよね?

こんな感じで自分をほめてやり、賞賛してあげないと、ガクゥンと落ち込んで

どうせ海老蔵になんて、どんなに頑張ったって勝てる訳はないのだから

こったら予測なんて、ど~うでも良いんだよ!と、短気な性格の師匠ですから

タンパラ・ヤケを突然に起こしますから、時折に、気持ちがキレないように

自らを保護をしてあげないと、いけないルージュマジック、Oh!BABY♪

なんて感じで記事を書いていると、長文ヤメロ!と、叱られますので

いつものように、たんたんと検証地図をアップしますね。

まずは、昨日、6月5日、帯広市内のオオカミ雲での予測からです。

イメージ 1












イメージ 2
















この雲は、絶対に有感地震が起こるオオカミ雲であると確信し

朝の忙しい時間帯でありながらも、携帯カメラで撮影をして

更に、予測までして、その苦労が報われた有感地震予測となり

オオカミ少年をやっていて良かったと思う、そんな予測となりました。トホホ

同日の岩手山のオオカミ雲も、下記のように、ほぼ震央を貫く精度の高い

予測になっていることも、今後の活動の励みにもなります。


イメージ 3














イメージ 4
















久しぶりに見えた、鳥海山のオオカミ雲も、ご覧のように震央を貫く

精度の高い予測になっていました。

あまりオオカミ雲が出ていないからと、観察を省略せずに、たんたんと

オオカミ雲の観察を行う大切さが身に染みる予測でもあります。


イメージ 5














イメージ 6
















地味な的中精度ではありますが、6月4日の予測も的中しています。


イメージ 7













イメージ 8

















有感地震の発生の予兆は、数日前から雲に影響を与えているとか

そのようなことも考えられますね。

本日の朝の観察では、各地の山々には雲が多くて、オオカミ雲は

確認することは出来ませんでした。

おわり