オオカミ少年、的中率をグ~ンと延ばす! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

戸外活動は、午後1時でしたが、本日は、何とな~く充実した1日でした。


収穫になった物は、1つだけですが、今後に繋がる、え~情報が山盛り

やはり、出歩いて情報は自分の足で稼がなくては、ダメですね。トホホ

1つだけゲットしたものは、旬の幸、ハマボウフウを1食分です。

イメージ 1ホームの港で、ニシンが

揚がっていると聞き付けて

どんな具合なのかと、30分だけ

サビキ仕掛けを付けて竿を

出しましたが、あたりらしき

アクションが2回あっただけで

フッキングせずに終了です。

釣れていれば続行でしたが

諦めが肝心、暗くなる前に


移動して、いつもの場所の外海を徘徊、曇天なれども風強し、波も高くて

海の色はコーヒー牛乳色、遠投補助グッツを使いルアーを投げるのは

海を見た瞬間に諦めて、足元を見るとハマボウフウがニョッキリと・・・・

コンビニ袋に一食分を収穫して、行って1時間、帰って1時間の海に

バイバイ~と別れを告げましたとさ。めでたしめでたし。トホホ

お目当ての、アレは、こんな感じでした。


イメージ 2
写真が違いました、もとい

イメージ 3











海からの帰りに、タンチョウと遭遇、思わず停車してカシカシとシャッターを

切りましたが、携帯電話カメラなので、トリミングでこんな感じにしか・・・・トホホ

山に、海にと、忙しく駆け回り、それでも満足の1日でした。

午前中は、オオカミ雲の検証やら、観察やらと有象無象としていましたが

ちょいと空き時間に、種蒔きをしました。

イメージ 4


グースベリー、残り20粒を

全部、蒔いちゃいましたので

これが最後のチャレンジです。

ラブベリーの種は、まだ30粒程

残っているので、余力はアリ。

どうか、二つとも、発芽をして

くれますように、パンパン♪祈り!




そして、本日朝の、サクランボウの蕾の様子です。

イメージ 5
だいぶ綻んで来ていますねぇ♪

明日、明後日には開花でしょうか

これから天気が下り坂なので

雨に当たらなければ良いのですが

近所でエゾヤマ桜の花も咲いて

いますから、自然受粉も可能かと

思いますが、雨が降るとこれまた

花粉が飛んでこないので

ヤバイですね。トホホ



さて、続いて、本題のオオカミ雲の検証に移ります。

数が多いので心してご覧下さい。トホホ

イメージ 6













イメージ 13














イメージ 7

















イメージ 8













イメージ 9

















イメージ 10














イメージ 11














イメージ 12

















イメージ 14イメージ 15





























的中率が、66.67%まで、グ~ンと上昇しました。


4月27日の予測も、的中が出ていますのでご覧下さい。

イメージ 16












イメージ 17
















イメージ 18











イメージ 19

















予測はしていませんが、本日の観察で見えていたオオカミ雲です。

イメージ 20イメージ 21









イメージ 22イメージ 23









イメージ 24イメージ 25









イメージ 26イメージ 27









本日の予測は、都合により割愛させて頂きます。

明日、時間があれば予測などをしたいと思っています。トホホ

では、夕食を食べるので閉店にします。

シャッターガラガラ♪

おわり