想定外の仕事量で、予定していたノルマが全然達成しません。トホホ
通常の4倍は手間の掛かるのに、それプラス、ヘロヘロのドロドロ
しかも、気温が高くて汗がダラダラ、先方はどんな考えでいるのか
もしも、簡単に考えているとしたら、本当にあとが恐い感じです。トホホ
かと言って、途中で放り投げる訳にも行かず、本当にトヨヨヨヨです。
民間企業は役所や議員とは違い、仕事が終わって幾らでありますから
飯を喰うために、仕事をしっかりと終わらせないとですね。トホホ
疲労がコンパイルではありますが、帰ってきてから観察をしながら
新たな地震の検証もしながら、事務仕事もあり、ながら仕事になってます。
では、検証からです。


まさか!と、叫んだ人も多いかと思いますが、人生には3っの坂が
あると言われていますから、そのマサカのマタカであります。
オオカミ少年の師匠が、マタ神った瞬間でありますね。トホホ



4月16日予測の、伊豆東部(大原)と、伊豆大島が的中していますね。
続いて、本日見えていたオオカミ雲で予測です。





北海道地方には、フラグが立ったままですから、72時間は注目ですね。
優秀な岩手山にもオオカミ雲ですから、東北地方も注目が続きますね。
新燃岳には、新たなマグマが供給されているようですし、薩摩硫黄山の
火山活動も気になる活発な活動が続いていますね。
えびの高原カメラの間近まで、多くの水蒸気を出し始めた噴気口が
近づいて来ていて驚きましたが、250年ぶりの噴火と言う事で
今後の活動にも注目が続きそうですね。トホホ

こんな光景は見たことがありませんが、火山活動が活発だからこそ
普段とは違う、ダイナミックな光景、風景が見られるのですね。トホホ
さて、疲れもピーク、身体もバラバラになっていますから、閉店にします。
シャッターガラガラ♪
おわり