ミニトマトが熟れて、そろそろ収穫の時期になりましたので
3粒ではありますが、収穫をして食べちゃいました♪

ニヤニヤしながら収穫をして
舌鼓を打ちましたが、後を
追うように、3っの実が揃って
赤く熟れましたので収穫です。
大きさは、市販品のミニトマトの
標準的な大きさです。

やはり、日光の弱い室内栽培
実付きが悪くて、結実をして
いるのは、あと1個しかなくて
この3個を食べると暫くは
食べられなくなりますので
味わって食べました。アマッ!

目盛りがポケてしまいましたが
糖度は、約7度でした。
やはり、7度は甘かった~
ほんと、舌でもハッキリと
わかる甘さの違いです。
まだ花芽もあるので、これから
実が増えてくれることに少し
期待していますが、どうでしょう。
さて、疲れてヘロヘロになっていて、集中力が、チーマン、もとい、サンマン
ヤッと予測を終わらせて、ソファーでゴロンしたいと思い頑張りました。トホホ
なんだか何をするにも、億劫と言うのか、めんどくさーーーーと、思ってしまう
ヘタレ野郎になっちまっている不埒な私でありますが、疲れているのに
予測をするなんて、本当にバカ丸出しでありますよね。
まずは、北海道の火山に出ていたオオカミ雲での予測からです。












韓国岳の右側の写真のラインは引いていませんので、画像の雲の通りに
各自が頭の中でラインを引いて頂きますよう宜しくお願いいたします。トホホ
新燃岳は、再び、マグマの供給が始まったのか、噴気活動が活発ですね。
阿蘇山も、噴気が多くなっているように感じますね。トホホ
地震も火山も、人間様の思うようには活動しませんから、予兆がある時には
いつもよりも注目をし、変化のあるなしに気を付けなくてはいけませんね。トホホ
さて、閉店にします。
シャッターガラガラ♪
おわり