偶然通り掛かったら、噴火でした。トホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

いつものように、気象庁火山監視カメラ画像で、オオカミ雲の観察をしながら

日本全国を歩き回っていたところ、桜島に到着した途端に偶然に噴火です。

桜島の画像を見ているだけでも、もう、のどがイガイガして来るぐらい

噴気と噴煙を数日間も出し続けていますね。

風向きも頻繁に変わりますし、噴気と共に出ている火山灰も相当に

空気中に多く舞っているでしょうから、噴火がなくても付近の方々は

マスクとゴーグルは必需品の毎日なのでしょうね。お見舞いを申し上げます。

さて、偶然に出会った桜島の噴火の様子を、撮影アングルが違う画像を

動画にしましたので、桜島のダイナミックな姿を眺めてみてください。

イメージ 1












イメージ 2












新燃岳は、現在は、見た目では、静かな表情、小康状態を続けていますが

観察をしている人ならば察知をしているでしょうが、明らかに新たな変化の

兆候も、時折に見せていますね。トホホ

山腹噴火とか、大きな噴火に繋がらなければ良いのですが

自然のパワーは強烈で恐ろしいですから、観測者達は油断せずに

しっかりと監視を続けて欲しいですね。

24時間観測機器に張り付いているのも大変でしょうが、頑張って下さい。

さて、そろそろ閉店にします。

シャッターガラガラ♪

おわり