昨日の夕食のおかずは、刺身でした。

トラウトサーモン、ミズダコ、イナダ風のヤツ、3種類の刺身でした。
サーモンには、阿寒プリシードの燻製醤油が合うので、醤油は2種類を
チョイスして食べましたが、やはり、阿寒プリシードの燻製醤油は
孫も絶賛するぐらい、サーモンの刺身に合いますね。
そして、たこの刺身にも、アウアウ~のうまうまでした。
刺身自体は、道民としては恥ずかしいのですが、クッタリとしていて
あまり活きの良い刺身ではありませんでしたが、醤油二種で食べ分ける事で
素材の悪さがホローされ、うまうまに変身、思わず、かぁちゃん!
おかわり!と、ご飯茶碗を出して、おかわりをするところでした。トホホ
あっ、大根のツマが乗せられていましたが、先に食べちゃった後の写真です。
そして、あっと驚く為五郎のサプライズ、どこから種が来たのだろうかと
不思議な発芽、野良トマトが部屋の中で、ビルビルと成長中なのです。

床から850㎜高いテーブルの
天坂の上に小さなプランターを
乗せてはいますが、天井に届き
そうなぐらい、ビルビルと伸びて
あららららと焦って、茎をクキッと
折らないように、丸く円にして
背丈を取り敢えず低くしましたが
まだ成長中なので、次の手を・・・
花も付いているので、実にも期待が膨らみますから、大切に育てなくては
いけませんから、どのようにしたら良いか、思案中で御座います。トホホ
下の方には、既に、実を付けていますので、赤くなるのが楽しみです。

元気に育ってくれています。
糖度は期待できないでしょうが
赤くなるのが楽しみです。
途中で実が落ちないように
追肥もしたり、水をやったりと
なんだか、あれこれと手間が
掛かる野良君ですが、これも
何かの縁でありましょうし
こんな時期に、芽を出してくれてくれるなんて、どうしても、私に食べて
もらいたかったのでしょうねぇ。トホホ
さてと、そろそろ閉店にましょう。
シャッターガラガラ♪
おわり