火山活動と地震活動は、表裏一体ですよん♪ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

ネットでは、新燃岳の噴火と大地震をセットにして、新たな話題を創り出し

大盛り上がりになっているらしいですが、熊本大地震の後に新燃岳が

噴火をしている訳ですし、大地震の後に、既に、火山が噴火しているのに

どうしても大地震と繋げて話題にしたい、ネットゴト師がいるようですね。

川内原発の直ぐ目の前で、普段は地震が起きていない震源で

2度も続けて地震が起きていることも知らない、チンチロゴト師の話などは

ふぅ~ん、と聞き流した方が良いと思う、オオカミ少年の師匠です。

インスタバエとか、ショウジョウバエとか、ワァワァと騒いでいる民衆には

良いネタなのかも知れませんが、大地震は必ず来るものでありますから

こうなったら、こう避難するとか、避難のシュミレーションをなん通りも頭に

描きインプットして、普段の備えだけは、十分にしていて欲しいと思います。

口が酸っぱくなるぐらい言っていますが、鞄や枕元にはペンライトを

一本用意しているだけで、生存率はかなり上昇すると思います。

トンネルや地下鉄、無窓のビルの中、日中でも必要になる時がある筈です。

最悪は、スマホの明かりと言う手もありますが、長時間点灯していると

緊急連絡の時の電池切れを招く恐れもありますから、小さなLEDトーチ

懐中電灯が一つあれば、避難の時に非常に役に立つと思いまする。トホホ

さて、公開済みの予測の検証と、24日観測済みの、事後検証をアップです。

イメージ 1












イメージ 2

















上記予測は、ブログに公開をしている予測地図です。

下記は、3月24日に観測していたオオカミ雲での、事後検証です。

イメージ 3











イメージ 4






















イメージ 5













イメージ 6
















イメージ 7

















予測ラインが同じなのに、震源と位置が違うと思ったら、震源が移動していて

納得をしたオオカミ少年の師匠であります。

M6級の大きな地震でしたが、震源が40km・50kmsと深くて

津波の発生が予想されない震源の深さで良かったですね。

震源が遠いので、津波が起きれば、広範囲に到達する恐れもありましたね。

ゴゴゴゴゴッと海底が広範囲に隆起したら、それこそ大変ですよね。トホホ

本日の観察で、オオカミ雲が異常なぐらい多く出ていますので

予測をするにも、どれから予測をすれば良いのか、非常に困惑している

状況でありますから、予測は、もう少し観察を続けてから行おうと思っている

オオカミ少年の師匠でありますが、その内の何点かの画像をアップします。

イメージ 8イメージ 9








イメージ 10イメージ 11









イメージ 12イメージ 13









こちらは、画像に耳を近づけても、ゴーーーーッと音はしていませんでしたが

もしかしたら、飛行機の可能性もありそうな画像です。

イメージ 14
もしも、そうでなかった場合は

シビアなオオカミ雲になりますね。

いずれにしても多くのオオカミ雲が

観測されていますので、今後に注目


大きな地震が来ないように願うのみですね。トホホ

おわり