試作機では満足が行かず、新たに作ることにしたテラ・温度計ですが
雪かきの休憩・待ち時間などの合間を利用して、コツコツと組み立てて
やっと、思い通りの形になり、新たな機能も付け足し、やっと完成しました。
こんな感じに仕上がりましたので、動画にしましたので見て下さい。

1号機と比べても、一目瞭然、良い仕上がりになりました。
電池ホルダー固定ビスを下面に変更したことで、見栄えも良くなりましたし
壁掛けにした時に、裏の切替ボタンを押す時に、ケースを開かずに
壁に取り付けたまま、ケースの下部の表面をPUSHすれば、電源ON・OFF
MAX・MINの画面表示を切り替えられるように、凸+バネをケース内部に
取り付けましたので、使い勝手も良くなり、壁掛けの時にケースを開くのは
電池交換の時だけになりました、楽でしょ~♪
表面下部に、PUSHのシールを貼れば、見栄えが良くなるかもと策略中です。
どうですか、1号機とは比べ物にならない仕上がりでしょ♪
そろそろ、雪かきに出なくてはなりませんので、本日は閉店です。
シャッターガラガラ♪
おわり