全体の保護のために、猛烈な風が吹くと安全ピンが飛んで回る構造に
しましたが、その理由として、実際に触った者でなければわからない
様々な問題となる要素もあり、固定金具を完全に固定をしてしまうと
もろごと倒壊するなどの危険があり、今回の爆弾低気圧の影響から
猛烈な突風が吹けば、回って当然、そうなる構造でありますから
どんなけ強い風が吹いたのかが気になりますが、アメダス観測点とは
また違う風が吹いていただろうと、勝手に想像してしまいますが
実際に回っている、痛々しい姿を見ると、強い衝撃ショックを受けますね。
強い風を長時間受けて、柱も相当長い間、大きく揺さぶられていのでは
ないかとは思いますが、柱が曲がる寸前に、パス~ンと安全装置が
外れる、その瞬間が見たかったですが、それはかなわぬことですから
本体に大きな損傷もなく、軽微な修理で無事に復旧が出来ると良いです。
そう願いながら、どうせ帰りは暗くなるのですから、1時間チョイの寄り道
なんて、なんにも問題なしですから、私がやらなきゃ誰がやる~
そう使命感を燃やして、明日は終日仕事に燃え尽きましょう。
いえいえ、燃え尽き症候群にはなりませんので、ご安心を・・・・・トホホ
あすこの峠道、つるつるかなぁ~、ゆっくり走ろう北海道(道東)ですね。
新装された、あすこの道の駅にも寄らず素通りになると思います。
だから、あの群も見れないのは残念な、仕事に徹した旅になりそうです。
忙しいからを理由に、放っておいたら、絶対に夢に出てきますよね。
やっと直し、みんなで、すっきりとしたお正月を迎えませう。