朝の記事でオオカミ雲の画像をアップしていた、駒ヶ岳が震央を貫く
ドンガバチョであったことを、もう皆様は、予測と検証から知っているとは
思いますが、参考までに検証をしましたので、同じかどうか比べて見て下さい。




いわゆる、後悔する前に、しっかりと公開していて良かったとつくづく思う
オオカミ少年の師匠でありますが、駒ヶ岳の画像で予測をした方々も
同じく、震央を貫くドンガバチョを引き当てて良かったと思う私です。
オオカミ少年の師匠は、神の領域に入り浸りなのでありましょうか?
こちらも、ほぼほぼ震央を貫くドンガバチョなので、眺めてみて下さい。



これだけで留まらないのが、オオカミ少年の師匠であります。


こちらは、参考までの検証ですが、こんな遠くまでのガバチョです。

今朝のアトサヌプリのオオカミ雲は、検証から平行して予測に移行です。

続きまして、今朝の帯広市内で見えていたオオカミ雲と、仕事先での
日中の帯広郊外のオオカミ雲の予測です。




アトサヌプリを含めて、かなりのオオカミ雲が出ていましたので72時間は
北海道方面では、いつもより強く注目でありますね。トホホ




色々と忙しく、予測までは手が回りませんが、本州のこれらのオオカミ雲も
非常に信憑性が高いオオカミ雲ですので、注目が続きますね。トホホ
本日の仕事のノルマは、無事達成しましたが、アレもやれ!これもヤレ!と
気まぐれの変更やら、私の忘れ物やらで、忙しすぎてヒッチャカ・メッチャカ
それでも、終わりよければ全て良し、順調に納まりましたので良かったです。
明日からは、また新たな仕事場でのハードな工程になります。トホホ
草、ボーボー、足元ツルツル、違う意味での、ツルセンターです。トホホ
草に足を取られたり、カキンコキンに凍った地面で転ばないように
いつもよりも注意をしながら仕事をせねばと、今から思っています。トホホ
あ~ちぃかれたB~ですが、まだまだガンバラナイトいけません。トホホ
おわり