11月って、こんなに寒かったかと、つい思ってしまう、身に染みる寒さです。
今年の寒さは記録的なものなのでしょうか?そうなると、誰かと指切りしたくなる
張り詰めた気分でいたい、あの氷の世界であると言うことなのでしょうか?トホホ♪
そんな寒い中ではありますが、有感地震が2ヶ所で発生したようですので
たんたんと検証をしましたので眺めて見て下さい。トホホ


11月23日の予測の有珠山ラインが、震央を貫くドンガバチョですね。
再び、神の領域に足を踏み入れてしまったオオカミ少年の師匠です。
その内に、神様に出たり入ったり、ウザイと叱られるかもですね。トホホ
そして、地図のラインが同じ震源を示している、磐梯山の予測ライン
地図レンジが上記の画像しか出ませんので、国土地理院の地図で
新たにラインを引き直して検証をしています。



そんな遠くの地震まで分かるんですか!と、言われそうな距離では
ありますが、わかるんです、わかって~くださいと、因幡晃のお面を被って
真剣な顔をして説得したいと思う、オオカミ少年の師匠であります。トホホ


那須岳のラインは、40ガバチョと、やや精度が甘いですが
それでも40ガバチョですから、やはり優秀な那須岳であります。
本日の夕刻頃に見えていたオオカミ雲の画像だけをアップしますね。


富士山、伊豆東部火山群(大原)では、予測をしていますので
それに関連するオオカミ雲なのか?それとも新たなシグナルなのか
いずれにしても、72時間は注目が続きますね。
おわり