なんだかんだはなかんだ、のっぴきまではいきませんが、仕事に追われて
もぉ~日が暮れるぅ~ほぉほぉ~ほぉほぉ~♪と、歌う前に
とっぷりと日が暮れていましたので、ああ~手遅れだぁと嘆きながらも
気象庁火山監視カメラ画像の夕方の観察をしましたが、暗くてダメでした。トホホ
したがいまして、オオカミ雲の確定作業が出来なかったので、確率は低くなる
可能性がありますが、一か八かの予測をしましたので、軽い感じで見て下さい。










雌阿寒だけではなく、優秀な岩手山、アトサヌプリ、有珠山、北海道には
帯広でもオオカミ雲が見えていたりしていますし、明らかにフラグが立って
いますので、北海道と東北には、とくに72時間の注目が続きますね。
御嶽山の和歌山ラインも気になるところですが、いずれにしても72時間は
ライン付近に注目しなくてはいけませんね。トホホ
朝日新聞デジタル 2分前
数週間前から、噴火するかも知れないと、リアルな注意報が出ていますが
いよいよ噴火が近いのか、周辺の住民の方々は警戒ですね。
新燃岳は、火砕流で多くの犠牲者が出ていますので、噴火すると恐い山の
一つでありますし、溶岩ドームとかを形成したら、絶対に近づいてはダメ
世界的に有名な、火山噴火カメラマンも、確か、犠牲になられていますよね。
多くの犠牲者が出てしまった火山の噴火は、本当に恐いです。
おわり