太陽フレア、CMEも発生しましたね。トホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

どこまで太陽sun活動が激しく活発になるのか、注目しなくてはいけませんね。

新たに、13:30 M3.2 12:41 M1.0 のフレアが発生しましたね。

Proton Flax は、100を超えようと、ビルビル上昇中です。

これだけ賑やかな太陽sun活動は、とても久しぶりなので

太陽のことならの、篠原さんも興奮しているでしょうね。

興奮気味なので喉も渇くでしょうから、大好物のインカコーラを飲みながら

刻々と送られてくるデーターと睨めっこをしているでしょうね。

私は、気象庁火山監視カメラ画像と睨めっこです。アップップ。トホホ

イメージ 1朝のオオカミ雲と同じ

ような角度の雲が見えて

いますが、白い雲と

どうかしていて見え難くく

思わず、どうかしてるぜ!

と、言ってしまいますよね。


イメージ 2優秀な伊豆東部火山群

(大原)の画像にも

オオカミ雲が出ています。

方角的には、良く出ている

角度ですから、予測は

不要とも思われますね。


こちらは、経過観察中の新島、八丈島、有珠山の雲です。

イメージ 3イメージ 4









イメージ 5イメージ 6









有珠山に、薄い帯状の雲が、まるでワイパーのように出ていますね。

記事を書いている間に、Protonが100を超えて、102になってました。

けふの、JR東日本の停電事故に関するニュースが出ていました。

埼玉県蕨市にある変電所で 「点検・修繕作業中」

作業員が操作を誤り、停電になったそうです。

いわゆる、ヒューマンエラーでの停電で、篠原さんもホッとしているでしょう。

ハッキリとした原因がわかれば、今後、同じ事故を起こさないように

対策も出来ますから、しっかりと反省しなくてはいけませんね。トホホ

おわり