あか~ん、も~うおわりやぁ~テラ・イチゴ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

こんにちは~、グリムの方から来た、こちらも本物のオオカミ少年です。

ほんまに、ほんま、もう、テラ・イチゴは終わりです。

イメージ 1
7月9日に収穫したテラ・イチゴ

いや、最早、テラをハズして

イチゴの世界です。

ただ、大物が一つありましたので

少し嬉しかったです。トホホ

見ての通り、中の小、もとい

小の大が数個と、マイクロです。

味は、なかなか甘かったです。



イメージ 2こちらは、本日の収穫です。

大物が一つあって

嬉しかったですが、味も大味

評価は、中の下でしたので

少しがっかりしてしまいました。

数量は、やや多かったですが

味が今ひとつで、まるで

イチゴジャムのような、テラ甘は

ナッシングでありました。トホホ


もう~畑には、熟していない、食べれそうな実は、2個しかありません。

ほんまに、ほんま、今シーズンのイチゴレポは、これで終了です。トホホ

謎のミニトマト、通称、グスベリトマトは、順調に生長しています。

本日、土が少なくなっていたので土を足し、一緒に、無農薬有機米糠を

追肥してあげましたので、栄養不足はないと思いますが、さてさてどんな

味のミニトマトになるのか楽しみでたまりません。

いっぱい採れたら、フレッシュミニトマトのパスタも作りたいです。

おわり