ほんまに、ほんま、もうあか~ん!取り尽くし閉店セール | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

ほんまに、ほんま、もうあか~ん!取り尽くし閉店セールとか

正に、グリムの方の、オオカミ少年になっちゃっている私です。トホホ

イメージ 1
これは、昨日の収穫です。

めっきり数も少なくなっていて

もうあか~ん、終わりやと

その収穫量の少なさと

大きさを痛切に感じました。

終わりかけでも味の方は

糖度もあって美味しいです。

大物がないのが残念!



イメージ 2

こちらが、この猛暑の中

熟しが早かった、本日の

テラ・イチゴの収穫の模様です。

大物も一つありました。

中の小と、マイクロ、超マイクロ

そんなサイズで、数も激減

猫の額ファームの畑には

未熟な実は、あと2個程度です。


しかし、このマイクロ、超マイクロイチゴが侮れない、い~ぃぃぃ~味なんです。

口に入れて噛んだ瞬間、まるで、イチゴジャムのような強い甘みがあって

本当に驚いてしまう糖度で、私の舌糖度計では40%はある感じでした。

グリム系のオオカミ少年が続いていますが、そろそろ、ほんまに終わりです。

続いて、収穫を待つのは、謎のミニトマト、略して、グスベリトマトです。

なんにも略にはなっていないと、机をバンバン♪と叩いて怒っている人も

いるかも知れませんが、ブログを毎日、見て下さっている人達には

直ぐに、正しい略だとして認識して貰えると思います。トホホホ

イメージ 3
あのちっちゃかった実が

こんなに大きくなりました。

そろそろ、赤くなってくれるかな?

赤くなってくれると、次から次に

収穫が出来そうな感じになり

ミニトマト三昧になりそうです。

花も次から次に開花しています。

収穫がホント楽しみになります。




イメージ 4


















イメージ 5こちらは、スゥィーツミニトマト

写真が小さいですが、黄色い

花を付け始めました。

右側の大きなプランターの方も

スゥィーツミニトマトです。


撮影はしませんでしたが、背丈が2倍ぐらいあって、開花もしています。

イメージ 6
こちらは、今年食べた

黄色いミニトマトです。

乾燥させずに、直ぐに植えて

発芽して、ビックリしたアレです。



猫の額の畑に、苗を同じぐらいの数を植えています。

芽を出してくれたのが遅かったので、まだまだ成長途中です。

収穫の順番としては、グスベリトマト、スゥィーツミニトマト、黄色いミニトマト

この順番になるかと思いますが、それぞれの種類の中に、生育が遅くて

小さな苗がありますから、3種類を同時に楽しめる期間もありそうです。

楽しみ楽しみ・・・・・

本日の室内の気温、昨日も同様ですが、なんだか凄いことになって

いましたので、温度計を撮影してみました。

イメージ 7室内気温が、37.6℃

風のひき初めの微熱ですね。

壁に、ピタッと取り付けてある

時計・温度計は、なんと!

41.4℃です。

いわゆる、ちょうど良い

お風呂の温度ですね。トホホ

東の外壁に面した室内側なので

熱伝導で、じわじわと・・・・トホホ


外壁には、30㎜のスタイロフォームと、壁の中には、通称24kのGWが

入っていてこれですから、太陽sunパワーは恐るべきですねぇ。トホホホ

明日の天気は、悪いようです。

南の風 くもり 昼過ぎ から 夕方 雨 十勝北部 では

雷を伴い 激しく 降る波 1メートル だそうです、月曜日なのに嫌ですね。

おわり