テラ・イチゴの収穫①② | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

テラ・イチゴも順調に色付き始めていて、1日4~5個程度が食べ頃に・・・

昨日収穫したテラ・イチゴと、本日、雨の中収穫したテラ・イチゴを掲載

イメージ 1
こちらは、昨日の朝摘みした

テラ・イチゴです。

4個と数は少なかったけれど

甘くてとても美味しかったです。




イメージ 2
こちらは、本日収穫した朝摘み

テラ・イチゴです。

大きさはやや小降りですが

それでも酸味が少なくて

甘くてなまら美味しい

イチゴになっています。

雨の中、9個の収穫

ビタミンCを補給です。



そして、謎の植物の花が咲きましたので、その姿をアップします。

イメージ 3

謎の植物と言うよりも

明らかに、ミニトマトですね。

種に名前を書かなかったことで

多くの方々に迷惑を掛けてしまい

強く反省している私です。

同じような大きさに育っている

苗が、5本ありますので

一番早く収穫が出来そうです。


イメージ 4品種は、おそらく、丸い形の


ミニトマトかなって思いますが

実が付いたら、写真をアップ

しますのでよろしくです。

受粉をしなくてはいけませんが

風除室の内部では、蜂などが

やって来ないので、人工でしょうか

暖かい日には、外に出した方が

楽で良いですね。トホホ




そして、自称、スゥィーツトマトは、天候のせいなのか、屋外にプランターを

置いてあるので、苗は、まだ小さくて、まだまだ花を咲かせるような大きさに

育ってはいませんが、各種のミニトマトを時期をずらして収穫するには

この成長の違いがタイムラグとなって、毎日、ミニトマトが食べらるように

なるのではないかと憶測を張り巡らせている私です。

イチゴチョコレートの種は、まだ発芽していません。トホホ

おわり