朝から気持ちが落ち込む、朝摘みイチゴの収穫 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

もう少し、熟したら食べようと収穫を待っていたテラ・イチゴの一号実ですが

どうやら、先客がいたようで、すっかりと食べられちゃってました。トホホ♪

その衝撃の写真はこちらです!

イメージ 1
見えますか、何となく変でしょ?

どう見ても、様子が変ですから

近づいて見てみると、ウヘェ~

ミクロなあいつが食べてます。



イメージ 2

















そうです、あの憎きカビルンルン♪ とても美味そうに食べてます。

もうもう朝からガックリンコ、テンションが下がってしまいました。

何となく、元気な実ではない気はしていましたが、やはり体力が弱く

カビルンルン♪の繁殖に負けてしまったのではないかと思います。トホホ

しかし、もうすぐ食べられそうな、赤くなっている実、2号を発見です!

イメージ 3

















こちらは、瑞々しく、とても甘そうな元気な実ですので、カビルンルン♪には

駆逐されずに、今日の夕方には食べられるぐらい熟しそうです。

実は2号でも、味見は1号になるだろう、美味そうなテラ・イチゴちゃんが

あったので、ガックリ落ちていた気分は少し持ち直しました。

猫の額ファームの帰り道、黄色いミニトマトの種を蒔いたプランターを

観察してみると、おおおおっ!1本、発芽してる~!ルンルンルン♪

イメージ 4






























あまりにも興奮してしまい、画像を大きくアップしてしまいました。

1本発芽したと言うことは、これから発芽ラッシュが始まる予感がします。

スゥィーッミニトマトに、黄色いミニトマト、元気に育ってくれると良いです。

しかし、ミニトマトは成長が遅いのか、それとも気温が低いからなのか

スゥィーッミニトマトの方の苗は、まだ双葉のままで、本番が、もとい

本葉が出ていない状態で、ビニルでもかけて保温をしてあげた方が

良いのかと迷ってしまいます。トホホ

グーズベリーは、花芽が少し大きくなっていました、咲くんでしょうかね?

苗の時期に、花が咲いて良いのか悪いのか、その辺もわからない

初めての栽培ですから、これもまた経験と言う事で、経験することで

自分の肥やしになりますから、愛情を込めて育て行こうと思います。

苗の数が多いので、一本一本に名前を付けると大変なことになりますから

その辺は、割愛しようかなと思いますが、ぐず子、ぐず美、ぐず太朗とか

ぐすべりなのに、どうしても 「す」 に 点々を付けたくなるのは

私が愚図な性格だからでしょうか~。トホホホッ

イチゴチョコの種は、まだ発芽せず・・・・トホホ

おわり