何でもアリは許されないだろう。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

十勝大福本舗、タイに工場

 現地素材で、どらやき、大福など製造

6/2(金) 10:36配信
北海道新聞
十勝大福本舗、タイに工場 現地素材で、どらやき、大福など製造
「タイフェックス」に出展している十勝大福本舗の現地法人ブース(堂本晴美撮影)

安価で高品質な和菓子、世界へ輸出

 【バンコク堂本晴美】
和菓子製造の十勝大福本舗(十勝管内幕別町)は、バンコク近郊に
菓子製造工場を建設し、来年8月に本格稼働させる。

日本で培った菓子の製造技術とタイ産素材を活用し、安価で高品質の
和洋菓子をタイを拠点に世界各地に輸出する。

設備投資額は約5億円となる見通しだ。

初年度の売り上げは3億円、数年後には10億円を目指す。

【動画】ミヤマカラスアゲハ 栗山で羽化ピーク

 ジェトロ北海道によると、道内の菓子製造業が海外に
輸出拠点となる製造工場を構えるのは珍しい。

 タイは小豆や砂糖、もち米、卵など和菓子の主原料が国内で調達可能な上、人件費も日本より安い。

東南アジアの周辺国では今後も人口の増加が見込まれており、地理的にも中心にあるタイは
製造・輸出拠点として適していると判断した。

北海道新聞
最終更新:6/2(金) 10:55
北海道新聞


----------------------------------------

社名に 「十勝」 を付けたままで、タイで原料を調達し製造して

日本国国内で販売するなんて、十勝の人間としては許せない私です。

十勝だからこそ、世界の最高ブランド十勝の小豆なのであって

タイの小豆は、あくまでも、タイの小豆なのだから、消費者の誤解を招く

恐れがあるので、十勝大福のその社名の「十勝」をハズしてタイで製造した

商品を日本国国内で販売すべきであり、金儲けの為なら、人を騙してまで

何でもアリの商売は許されないと私は強く思いますし、十勝の小豆を蔑ろに

するような行為は、絶対に反対ですし、タイの物はタイとして売るべきであり

十勝の名を使っては欲しくないと強く要望をする、十勝を愛する私です。

十勝の名を使って、大きくなった会社が、するような事業・行為ではないと

強く激しく十勝大福に対して抗議したいし、市町村会も怒るべきでしょう。

金儲けのためなら、何でもやって良いとはならないと思います。

砂川市長、もとい、フードバレー帯広市長、早く、抗議をしに行きなさい!

十勝の名を使うな!タイ大福本舗に社名を変更して販売をしろ!

おわり