降るぞ~、降るぞ~、よし降るぞ~と、気象庁の天気予報が
言ってましたが?予報通りに雨が降り出した帯広市内です。トホホ

予想ですが、色付きの
雲がビルビルと北上
帯広に向かう色付き雲と
釧路に向かう雲が直撃
ザァザァ降りになりそう
そんなレーダー予報です。
集中的に雨量が多くなったら、中小河川の急な増水にも注意ですね。トホホ
3日間、雨降りが続く天気予報でしたが、予報では明日までに変更されていて
土日は曇り、気温も上がらず寒い日になりそうな予報です。トホホ
寒かったり、暑くなったり、日照不足も心配になる農作物の生育ですね。
グーズベリーは移動可能なので、暖かい風除室に入れて栽培を続けて
いますので、日に日に成長し続けていて、元気にムクムクと育っています。

どこまで育てば樹木化を
するのかは分かりませんが
まだ、草っぽい感じなので
あと1ヶ月ぐらい育てたら
樹木っぽくなるのかな?
遅く芽を出した苗も順調に
育っていていい感じです。
植え替えの時に、クタッと
した時は焦りましたが
何とか無事に此処まで育ち
今後の生育も楽しみになってきます。
グーズベリーの実は、早ければ2年後には食べられそうですが
まだまだ先が長い話なので、鬼も腹を抱えてゲラゲラ大笑いでしょうね。トホホ
テラ・イチゴ、小さな実が多く実っていましたので、天候さえ良ければ
来週の末には初収穫が出来るかも知れません。
ももも、すももも、もものうち、ブラムはももなのかは分かりませんが
プラムの種は、依然として発芽せず、ほんと、もも系は一度も発芽したことが
ないので、何とかは発芽をして欲しいと願う私です。トホホ
おわり