つ、遂に、サクランボウの木に花が! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

サクランボウを食べた種を植えて、発芽に成功してから室内で数年育て

大きくなったので屋外に植樹して、それから、またまた何年か経ちましたが

一向に花が咲かず、ズンズンと時だけが過ぎて来ましたが、まわりの桜が

咲き始めたので、サクランボウの木を見たら、なにやら花芽らしき姿があり

イメージ 1





















もしかしたら、花が咲くかなぁ~なんて期待をしていたところ

本日、見ると、なな何と!待望の花が、花が、花が、咲きかけていました。

イメージ 2





















うひょひょ~ぃ、待っていたぜベイベェ~、テラテラ美味いサクランボウが

やっとこすっとこ食べられるかも~♪な~んて、全く気の早いことを考えて

しまいましたが、まずは開花をしてくれて、本当に嬉しくてたまりませんでした。

いやいや、正確には開花前ですが、明日にはしっかりと咲くでしょう。

明日のブログの記事で、まるで、電報の電文のように 「桜咲く」 なんて

皆様方に、お伝えする事が出来るかもですねぇ。

普通は、花が散ると寂しいものですが、この場合は、無事に受粉をしてくれて

結実してくれるかが問題になるので、花が散った後でも楽しみは残りますね。

花の数は数輪ですが、サクランボウが1個とか食べられると良いなぁ~♪

楽しみがまた一つ増えましたので、CKBも少しは和らぎました。トホホ

そして、昨日ですが、グーズベリーを大きなプランター2つに植え替えました。

イメージ 3





















まだ少し植え替えには早いかなと思いつつも、早めに植え替えをして

大きく育てようと、植え替えを実行しましたが、植え替えている最中に

新たなプランターに植え替えた苗を見ると、全員、クタッと萎れてしまっていて

うひゃ~!大失敗か!と、後悔先に立たずになったと思いつつ

必死でレスキュー、水を与えて人工呼吸をすると、10分後には元気を取り戻し

真っ直ぐ立ってくれて、あ~良かった良かったと安心しました。

イメージ 4





















元気に育ってくれている、グーズベリーちゃんのアップ写真です。

まだ赤ちゃんなので、風に当てると、クタッとしてしまう苗もありますので

慎重に表に出して太陽光を当てながら、愛情いっぱい育てて行きますね。

猫の額ファーム、イチゴ畑も巡回したところ、もう早、花芽を持った苗が

ありましたので、何となく期待に胸を膨らませる私でありました。

おわり