タラの芽ゲットダゼィ♪ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

今年も、何とか旬の幸を手に入れられて、ホッとしている私です。

山のあな、あな、あなた、ではないですが、いつもの山に一人で出かけて

熊にも見つからず、足を滑らせて沢に滑落する事もなく、山菜の王者

タラの芽を、今年もなんとか無事に、採取する事が出来て本当に安心しました。

イメージ 1
いつもの山奥、旬の幸を

一食分、我が家と

娘夫婦、食べる分だけを

多くの幸を育む山様から

頂き、天麩羅にして

まずは、美味し頂きました。

残りは、胡麻和えにして

小鉢に入れてお洒落に

旬の味を堪能する

予定でごじゃります。



収穫後、服とズボン、靴下、髪の毛等々、全身をくまなくチェック

ダニは一匹も、おらず、ダニに喰われる心配もなく安心して眠りました。

もう少ししたら今度はウド、少し伸びたヤツと、食べ頃のヤツを頂きたいです。

少し伸びたヤツは、葉っぱを天麩羅に、そして食べ頃は酢味噌和えで

食べたい食べたい、早く食べたいと、食いしん坊な私でごめんなさい。

山を徘徊していた時に、なんだか小さい可愛い花があったので写真撮影

イメージ 2





















イメージ 3





















なんだか良くわかりませんが、コマクサっぽい感じですが可愛かったです。

そして、発芽した、グーズベリーの成長風景を一枚

イメージ 4
屋外に出して日光浴

土の殺菌と成長を促す

手間を惜しまず愛情を

注いでいるからなのか

みんな元気にすくすくと

成長してくれています。

いつもの如く、間引きは

せずに、多くの苗を

作りたいと思います。

早く大きくなぁれ~♪


もう少ししたら、カッコウが鳴くでしょうから、その時は、大正金時の種を

今年も蒔きたいと思います。トホホ

ペペロンティーノ用の、ニンニクにもチャレンジしなくてはです。トホホ

おわり