グースベリー発芽しました。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

食べた果実の種シリーズ、第何段かは忘れましたが、農家の庭先に

実っていたグースベリーを頂いたので、種を出していつか植えようと思い

それっきり何処かに行方不明になっていましたが、キッチンペーパーに

包まれた種らしい物が2っ出てきて、開けてみたら、一つはちっちゃな種で

もう一つは、プラムの種でしたので、ちっちゃなのは、何となくグースベリーの

種だと思いましたので、プラムと一緒にプランターに種を蒔きました。

種を蒔いて1週間もしない内に、ちっちゃな種が一斉に発芽しました。

パッと見、タカノツメに似た双葉で、えぇぇぇぇぇぇぇっ!タカノツメかい?

なんて感じで観察をしていたら、明らかにタカノツメとは違う茎だったので

やっぱりこれは、グースベリーに違いないと確信したところであります。

イメージ 1












イメージ 2












ねぇ~っ、明らかにタカノツメとは違うでしょ~って言っても、タカノツメを

栽培していない人には、その違いは、わからないですよねぇ。トホホ

グースベリー、美味しい実なので、是非とも大きく育てて食べたいと思います。

そう、スイカは、永眠されましたので、今年、再チャレンジとたいと思います。

イチゴチョコの種も、おそらく、カビルンルンにやられているようなので

外の土の上に放置しちゃいました、まかり間違えて芽が出たら報告します。

グースベリーよ、しっかり大きくなっておくれ~♪

おわり