深夜と早朝に震度4、箱根山ライン。タンタン検証 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

深夜と早朝に、茨城県北部が震源の、震度4の地震が起きましたね。

ソファーでメコン川、もとい、寝込んでしまい、目が覚めてTVが点きっ放しで

あらららと、消して寝床に行こうと思っていたらも地震速報のテロップが

画面上部に出て、えぇぇぇっ!と思いながら、これは夢かもしれないな~と

思いつつ、TVを消して就寝しました。

朝起きて、気象庁地震情報を見て、ああ、やっぱり震度4の地震があったんだ

しかも、早朝にも震度4の地震が起きていて、ビックリした私です。

平成29年04月20日02時19分 気象庁発表20日02時13分頃地震がありました。
震源地は茨城県北部(北緯36.7度、東経140.7度)で、震源の深さは約10km、
地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
茨城県  震度4  日立市十王町友部*

平成29年04月20日04時49分 気象庁発表20日04時46分頃地震がありました。
震源地は茨城県北部(北緯36.7度、東経140.6度)で、震源の深さは約10km、
地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
茨城県  震度4  日立市助川小学校* 日立市十王町友部*


深夜の震度4は、きつい、揺れで目覚めた人も多いことでしょうね。

地震の後でも不安と興奮で、なかなか寝付けなかった方も多いでしょうね。

そして、早朝に、もう一度、震度4の揺れですから、相当に恐かったでしよう。

起きた地震は、元に戻せませんから、その震源を示していた予測があれば

検証をしなくてはならないのがオオカミ少年の宿命ですので、朝からチェック

すると、やはり、震源を予測をしていた地図がありました。


72時間以内の箱根山のオオカミ雲での予測があり、検証したらイチロー的

ドンガバチョでしたので、検証地図をアップします。

イメージ 1













イメージ 2
















イメージ 3

















1回目の地震と2回目の地震、震源が僅かに違いますね。

1回目(北緯36.7度、東経140.7度) 2回目(北緯36.7度、東経140.6度)

明らかに活断層が2度に分けてズレたか何かなのでしょうね。

内陸部が震源で、深さが10km、住宅も多くありそうな場所ですし

浅い地震なので、住宅などの建物被害など出てないと良いですね。

正に、枕元にはペンライトが必要な地震でしたので、一人一個は

ペンライトを枕元に置いておくと、夜間や深夜の地震で、停電になった

場合などには非常に役に立ちますね。

検証をしながら、気象庁火山監視カメラの観察も平行して行いました。

これが凄い量のオオカミ雲が出ていたので、直ぐに地震が起こると

困りますので、参考までにピックアップした画像を掲載します。

イメージ 4イメージ 5









イメージ 6イメージ 7









イメージ 8イメージ 9









イメージ 10イメージ 11









イメージ 12イメージ 13









イメージ 14イメージ 15









イメージ 16イメージ 17









イメージ 18イメージ 19









これだけのオオカミ雲が観察されましたが、精査する時間がなくて直ぐには

予測が出来ませんので、どうかご了承下さいませ。トホホ

おわり