まさかの発芽、じゃあと室内で栽培を続けている、越冬スイカの苗いですが
花は、以前から咲いてはいるのですが、暫くの間、開花が止まり久しぶりに
いつもの黄色い花が開きましたので、記念撮影を兼ねて撮影をしましたので
ブログにアップしますが、しかし、皆様のご期待に添うような、メスの花では
御座いませんでしたので、またも、オスの花でしたのでガックリンコ♪です。
雄花だけいちりんだけ咲いても、スイカの実に直結する出来事でもなく
単に、綺麗だね、良い色だねと、鑑賞するしか方法がなくて参っちゃいます。
まだまだ花芽もありますから、今後に期待するしかないのでしょうね。トホホ

雌花と雄花が同時に
咲くことを祈りつつ
発芽から、もう~半年が
過ぎているのですから
実を付けずに枯れて
しまわないかと心配に
なってしまいます。トホホ
ピンポン玉程度の
大きさでも良いから
実の姿を見たいです。
一方、3年間育ち続けている、タカノツメちゃんの苗は元気いっぱいで
ここ2週間の間に、8りんの花を咲かせたので受粉をしてあげました。
その結果、新しい実、赤ちゃんタカノツメがもう出始めています。トホホ
このままで行ったら、4年5年と育ち続けてくれるのではないかと期待です。
スイカの雌花が咲くことを、皆様も願っていてください。トホホ
おわり