残業規制、建設・運送は5年猶予…政府方針
読売新聞 3/22(水) 8:58配信
政府は「働き方改革」の時間外労働(残業)規制を巡り、現行法で規制の例外となっている
建設業や運送業について、5年間の猶予期間を設けた上で規制の適用対象とする方針を固めた。
研究開発は、従業員の健康配慮の措置を条件に引き続き適用除外とする。
研究開発は、従業員の健康配慮の措置を条件に引き続き適用除外とする。
政府は3月末に策定する働き方改革実行計画に盛り込み、
関連法案の早期の国会提出を目指す考えだ。
政府の「働き方改革実現会議」(議長・安倍首相)が17日に了承した残業規制案は、
政府の「働き方改革実現会議」(議長・安倍首相)が17日に了承した残業規制案は、
上限を「年720時間(月平均60時間)」「繁忙期は月100時間未満」などとし、
5年後の見直し規定を設けた。この見直しに合わせ、建設業や運送業を規制対象に加える方向だ。
現在、労働基準法に基づいて労使協定を結んだ際の残業上限は、
現在、労働基準法に基づいて労使協定を結んだ際の残業上限は、
厚生労働相告示が「月45時間、年360時間」などと定めるが、
〈1〉工作物の建設などの事業
〈2〉自動車の運転の業務
〈3〉新技術、新商品などの研究開発の業務――などは適用除外となっている。
首相は17日、新たな残業規制での扱いに関し、「猶予期間を設けた上で規制を
適用する方向としたい」と述べ、石井国土交通相に各業界との調整を指示していた。
最終更新:3/22(水) 11:28
----------------------------------------
此奴ら!どんだけ!大企業から献金を貰っているのやらと言いたくなる
国民労働者を完全に差別をしている、坊ちゃん安倍晋三の鬼畜さ
完璧なアホさが、モロに出ていて、あいた口が塞がらない私です。
ホワイトカラー優遇、公務員優遇の労働条件とか、インチキも甚だしいです。
日本国憲法を完全に無視している、自民党と公明党政府ですね。
平等に扱われない業種の労働者は、国会を取り囲み、激しく抗議!
鬼の形相となり抗議の声を挙げて怒るべきだと思いますよ。
日本国の全ての労働者は、公平に扱われるべきであり、なにが猶予だ
てめぇたち、本当に巫山戯あがって、○の穴から指を突っ込んで、奥歯を
カタカタいわせてほしいんかのう、とか言いたくなる、気の短い私です。
3K業種で働いている日本国国民は、カス扱いと言う事なのでしようね。
国民労働者は、全ての者が平等でなくてはいけません。
なんの権利があって、日本国憲法を無視しているのか、おい!安倍
日本国憲法を守れ、ここは、安倍帝国になったのか、巫山戯るなコノヤロウ!
今、私の頭の上にやかんを置いたら、30秒で沸騰します。
ケットルならば、30秒でピーーーーーーーーと鳴るでしょう。
おわり