震度速報 2017年3月10日 11時24分 気象庁発表 |
3月10日11時23分ごろ地震がありました。 |
[観測地域] 網走地方など [震度] 3 今後の情報にご注意ください。詳細 |
地震の速報を、スマートフォンのアプリやメールでも受けとることができます。防災速報について
|
驚きましたが、たんたんと、震源を確認して、検証をしましたよ。トホホホ♪

平成29年03月10日11時26分 気象庁発表
10日11時23分頃地震がありました。
震源地は網走地方(北緯44.0度、東経145.0度)で、
震源の深さは約10km、
地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点に
ついての情報です。
北海道 震度3 斜里町ウトロ香川*
震度2 羅臼町春日
震度1 羅臼町緑町* 羅臼町岬町*
この地震による津波の心配はありません。
震源を見ましたが、前の記事の震源と同じ場所で発生していますね。
従いまして、検証は、そのまま流用させて頂きますのでご了承下さいませ。

局地的な地震の揺れ、知床半島の付け根が森厳なので、火山帯でもあり
火山性の地震なのでしょうかね?国土地理院のベクトル図を見ても
地殻変動が顕著な場所でもありましたから、歪みが開放されたのかも
なんて、知ったかぶりの解説は、オオカミ少年には似合いませんよね。トホホ
何はともあれ、オオカミ雲での予測は、ズバッと的中と言う事ですね。
さて、ご用意の方は如何でしょう、それでは、恒例の言葉を発します。
いち・にの・さん 「オオカミ雲はあるんです!」
お忙しい中、割烹着まで着用されまして、ご唱和を頂きありがとうございます。
おわり
<追記の追記です>
もしかしたら3回目はあり得ないだろうと思い、いつもならば確認のために
もう一度は見るだろう、気象庁HPの地震情報を見ずに、PCの電源を落とし
お昼ご飯を食べに行って、お昼休みを普通通りに過ごせられて良かった
反面、素早く記事がアップが出来なかった、BADの面との両方がある感じの
白と黒、裏と表のリバーシブルになりましたが、起きた地震は逃げないので
そんなに慌てることはないさ、ゆっくりやれば良いよ、なんて言葉を皆様方が
掛けてくれるのではないかと、そんな優しさに甘えるオオカミ少年の師匠です。



平成29年03月10日11時44分 | 10日11時40分頃 | 網走地方 | M2.4 | 震度1 |
平成29年03月10日11時26分 | 10日11時23分頃 | 網走地方 | M3.4 | 震度3 |
平成29年03月10日09時53分 | 10日09時49分頃 | 網走地方 | M3.3 | 震度2 |
M3.3+M3.4+M2.4=M9.1のエネルギーが放出されたのですから
一発で放出されていたら、とんでもない大地震になるところでしたね。トホホ
小出しに、チョロチョロ小出しに出して下さった神様に、本当に感謝ですよね。
一度出たらラインが消える訳ではないので、一度出たオオカミであっても
油断は大敵、少なくても72時間は注目を続けなくてはいけませんね。トホホ
おわり