消費者負担なのか、税金で負担なのか? | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

福島第一原発2号機ロボット到達できず
日本テレビ系(NNN) 2/16(木) 19:39配信

 東京電力は、16日朝から、メルトダウンした福島第一原発2号機の圧力容器真下に初めて、
調査ロボットを投入していたが、目的の場所に到達できなかったことが分かった。

 東京電力によると、調査ロボットの「サソリ」は16日朝、福島第一原発2号機の格納容器内部に投入された。

しかし、堆積物が障害となったほか、放射線の影響で動きが低下し、
目的としていた圧力容器の真下には到達できなかった。

このため調査を中断し、ロボットのケーブルを切断して回収しないまま、格納容器内部に残したという。

 東京電力は、今回得られたデータを解析し、炉内の状況の解明につなげたいとしている。

しかし、廃炉を進めるには欠かせない溶け落ちた核燃料「燃料デブリ」の状況を知るための
圧力容器真下の最初の調査はできなかった。

最終更新:2/16(木) 19:39

---------------------------------------------------------------------------------


3.11 福島第一原子力発電所 津波襲来の時に、原子炉建屋に

取り残され死亡された若き東電職員2名のように、サソリも見殺しですか?

そのサソリの開発費に、いくら金を投げているのでしょうか?

まいどあり!と、喜んでいる、原子力発電所関連の業者の顔が浮かびます。

東電の金は、東電から電力を買っているお客様のお金ですよね?

まさか、その、サソリだか、カネ食い虫だかに、日本国国民の税金は

使われていないでしょうね!使っていたら大変なことですよ!

そもそも、人間が近寄っただけで即死する放射線量ですから

有象無象のおもちゃで、遊ぶのは止めてください。

おわり