ドンガバチョ多数 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

隊長が思わしくない。もとい、体調が思わしくない訳ですが・・・・トホホ

それでも、予測ライン上に、オオカミが出たらしいので、検証をしなくては

まったく気が晴れない、命知らずの無謀な私ですから、検証を実行しました。

まずは、九州地方のオオカミを検証しました。

イメージ 1













イメージ 2
















続いて少し大きめな福島沖のオオカミを検証しました。

八丈島のオオカミ雲がドンガバチョでした。

イメージ 4

イメージ 3



























次は、優秀な大島が連続してガバチョを出していました。

イメージ 5













イメージ 6イメージ 7










イメージ 8イメージ 9










本日は、午前中は帯広の空は晴れていましたが、現在では薄曇りになり

本州の山々も含めて天候が悪く、オオカミ雲の観察は、なかなか難しい状況に

なっていますので、予測は難しいかなと思います。

そんな中、昨日の火山活動、噴気の活発な状態の山々が気になりましたが

現在の状況が分からず、雲を扇風機で飛ばして様子を見たくなっている私です。

イメージ 10











イメージ 11











御嶽山の噴気が、いつもよりも多いのが見て取れますよね。トホホ

イメージ 12











イメージ 13











十勝岳も、いつもよりも噴気が多い感じになっていましたね。

イメージ 14











雌阿寒岳も、いつもよりも噴気が強く出ているように見えましたよね。

このアングルのカメラは、現在は調整中で見られませんね。トホホ

国土地理院のベクトル地図も調整中とかで、3月までは見られないとかで

そのようなことをするから、国民に不信感を抱かれるのでしょうね。トホホ

おわり