オオカミだ!オオカミが来るぞ!監視カメラが・・・トホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

気象庁火山監視カメラの公開台数が増えましたね。

カメラの増えれば、違う角度からの空の様子も観察出来ますが

各山々を巡回するのに、約、倍の時間が掛ってしまい

本日、初めての巡回観察でしたから、途中で疲れてしまい

椅子に座り込んでしまって、危うく挫折、遭難しそうになっちゃいました。トホホホ

カメラアングルで、火山の火口も丸見えになっている山々も増えていますから

火山活動を観察している人達にとっては、素晴らしい研究資料の画像ですね。

ただ、天候が悪いと観察が出来ないので、これだけは仕方がない事ですね。

まあ、それは兎も角として、ウサギには角がない訳ですから、本日の観察で

見えていたオオカミ雲で予測をしましたので見て下さい。

イメージ 1













イメージ 2












イメージ 3













1枚の地図に纏めてしまいましたので、うひぃ~と声が出てしまうぐらい

ラインの数が多くて込み合っていますが、検証の時にはそれぞれの

火山ラインに分けてアップしますので、見づらいですがご了承下さい。

九州地方、桜島周辺もオオカミ雲が賑やかでした。

おわり