ミナ様も好きなイチゴちゃんですよ♪ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

朝はドタバタ、帰って来たら真っ暗け、やっと明るい内に帰って来られて

どうなっているかな~っと心配しつつも、2日ぶりに、屋外特設・棚からぼた餅

ぬくぬくスーパードームに収容されている、テラ・イチゴちゃんをチェックしました。

イメージ 1おぉぉぉぉっ、白くて可愛い

イチゴちゃんの花が

咲いていましたよ♪

そして、花芽もまた出ていて

これから咲いてくれそうな

そんな気配がしています。

葉っぱも元気ですし

順調に育っている感じです。

あれだけ雪が降ったのに

スーパードームの

御陰様ですね。

そして、実を付けている方の、ガラス製スーパードームの方は・・・・・

イメージ 2
うぉぉぉぉぉっ!スゴッ!

しっかりと実も大きくなって

普通のハウス栽培のような

そんな面持ちに見えますね

適度な湿度も保たれている

ような、水滴もグローブに

付いていますね。

水滴が現れると言う事は

スーパードームの中の

室温も高いのでしょうね。


この分だと、通常のイチゴのように、赤く熟してくれそうな感じがします。

真っ赤なテラ・イチゴちゃんを食べるのが、ほんと楽しみになってきます。

イメージ 3完全に、霜にやられてしまい

枯れてしまった露地のタカノツメです。

あお南蛮状態のまま、元気そうな

実ですから、赤くなるのを待たずに

味噌南蛮でも作って食べちゃいたい

そんな衝動に駆られます。

味噌南蛮は作り置きが出来るので

ご飯のお供に作りましょうかね。


そして、こちらのタカノツメも、霜にやられてしまいお陀仏のようです。トホホ

イメージ 4
こちらも摘み取って、味噌南蛮に

トッピングしたら良いかなぁ~なんて

辛い味噌南蛮もまた良いですし

ご飯がすすむ君になりますよね♪

紫蘇があれば風味付けに入れたり

出来るのですが、もう~早々と

紫蘇は枯れていますので、ハーブと

なる物がないので困りましたね。トホホ

紫蘇の種じゃダメかしら、擂り鉢でゴリゴリとしたら香りが出そうですが

まあ、味噌とタカノツメだけでも、何とかなりますね。トホホホ

テラ・イチゴちゃんが順調に育っていてくれて安心しました。

しかし、土曜日にはまた雪か雨ですから、安心は出来ませんね。トホホホ

これからも見守り続けて、きっと赤くさせて見せましょうホトトギスです。

おわり