昨日と本日の朝の帯広上空のオオカミ雲画像 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

来るぞ来るぞと思っていましたが、やはり、浦河沖で2回も地震が連続しましたね。

地元のオオカミを逃す訳にはいかない、オオカミ少年の師匠でありますから

昨日、本日と、オオカミ雲はしっかりと捉えていましたが、予測地図をブログに

アップしなくて、ごめんなさい。トホホ

イメージ 1イメージ 2










昨日の17時25分頃の帯広市内の空に浮かんでいたオオカミ雲です。

写真のスジ状の雲を、左端を東にクリップ、反対側は南南西に向いています。

イメージ 3













こちらの写真は、レンズを西南西に向けて撮影しています。

イメージ 4













トリミングしてコントラストを調整して、なみなみ雲をアップです。
イメージ 5
























こちらは、本日の朝8時頃のレンズを東南東に向けて撮影しています。

モロに逆光なので、ポーチを日除けにして、画像のコントラストも調整して

見やすくしていますので、オオカミ雲がわかると思います。

イメージ 6













その他、画像はありませんが、帯広市内から南方向に移動中に

サイドミラー越しに、長く伸びる帯状のオオカミ雲を確認しました。

帯広市内からは、北の空になり、不正確ですが、北東から西南に伸びて

いるように見えましたので付け加えておきます。

本日、仕事で外に出る前と、帰ってきてから直ぐに観察した、気象庁火山カメラ

画像で、見つけたオオカミ雲のピックアップ動画です。

イメージ 7













恵山と有珠山にもオオカミ雲が出ていますので、北海道地方も注目ですね。

大きなオオカミが出なければ良いのですが、こればっかりはオオカミ雲から

その大きさはわかりませんので、72時間は注目の時が続きますね。トホホ

おわり