じぇじぇじぇ!すごい台風14号 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

ひまわり画像のズームアップから記事は始まります。

イメージ 1





















恐れていたことが現実に、スーパー級の台風に発達しましたね。

台湾が台風の穴に吸い込まれてしまいそうな恐ろしい姿ですね。

実際は、地上に激風が吹いているので、何もかもが吹き飛ばされると

表現した方が良い、本当に恐ろしい姿の台風14号です。

台湾の方々に大きな被害が出なければ良いのですが・・・・トホホホホ

では、日本列島に上陸するだろう予測の台風16号も見てみましょう。

イメージ 2





















これから発達する気が満々な、若い台風であることが一目瞭然ですね。

イメージ 3


























海水温が高い場所を選んで進むかのような進路ラインが恐いです。

しかも、日本に上陸するまで海上を進むので、勢力が極端には弱らず

九州北部に上陸、そして、列島縦断のようなコースですからヤバイですね。

48時間後の天気図です。
イメージ 4






















日本列島には前線もありますし、高気圧も日本近海の太平洋上にあり

前線のラインがどのように動くのか、本当に心配になりますね。

台風16号の直ぐ後ろには、TDマーク、台風の卵までありますね。

連続して台風が発生して、日本列島に近づくのは、止めて欲しいですよね。

まずは、16日の深夜の台風16号の気圧の数値に注目ですね。

台風シーズンとは言え、台風の発生が多く凶暴化しているのも恐いですね。

台風はある程度の予測が出来るので、早めは早めの準備が出来るので

身に迫る危険を感じる前に万が一に備えて、避難する事が大切ですね。

風水害の被害に遭わぬよう個人個人の行動と心構えが被害を最小限に

抑えられるので、政府や地方自治体は、リアルタイムで正確な情報を

国民に包み隠さず、全てを知らせて欲しいですね。

例えば、整備不良で、水門が閉まりません、早く避難してくださいとかですね。

本日の気象庁火山カメラ画像の観察で、蔵王山にこんな雲が出ていました。

イメージ 5

















9中8.963~8.465は、地震雲で間違いはないので注目ですね。

Internet Explorer Yahooとの相性が非常に劣悪になっていて

酷い動作不良を起こしていますね。

Yahooのトップページに表示される、自動個人情報収集ハッキング用

宣伝動画が大きく影響しているのでしょうね。

このブログ記事は、クークールコアでアップしてみました。

他のホームページもサクサク開けて、地球病にならず、ストレスもなし

インターネットを利用するときには、もう、ビルゲイツは捨てましょうかね。

おわり