伊方原発、発送電を開始…4年7か月ぶり
読売新聞 8月15日(月)15時10分配信
四国電力の伊方原子力発電所3号機(愛媛県伊方町、出力89万キロ・ワット)が15日、
発電と送電を始めた。
試運転の段階だが、企業や家庭に送電されるのは、2号機(56万6000キロ・ワット)が
試運転の段階だが、企業や家庭に送電されるのは、2号機(56万6000キロ・ワット)が
定期検査で停止して以来、4年7か月ぶり。
今後、段階的に出力を上げ、22日にフル稼働させる。
今後、段階的に出力を上げ、22日にフル稼働させる。
原子力規制委員会による最終検査を受け、合格すれば9月7日頃から営業運転に入る。
最終更新:8月15日(月)15時26分
---------------------------------------------------------------------------------
オツベルときたら大したもんだ。
稲扱器械の六台も据えつけて、
のんのんのんのんのんのんと、
大そろしない音をたててやっている。
ドーン、グララアガア、ドーン、グララアガア、ドーン、グララアガア♪

五匹の象が一ぺんに、塀からどっと落ちて来た。
オツベルはケースを握ったまま、もうくしゃくしゃに潰れていた。
平成28年08月15日13時40分 気象庁発表15日13時36分頃地震がありました。
震源地は伊予灘(北緯33.5度、東経131.9度)で、震源の深さは約70km、
地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
震源が70kmと深くて、大津波も起きずに本当に良かったですね。
8000人は、避難できず、経済のために人柱とからしいですね。
満州開拓団と同じで、動き出したら止まらない、国策と言う化け物に
見捨てられ、切り捨てられる人々が、戦後71年経った今でも
この日本国に、確かにいるのですね。
おわり