先日仮アップしていた、三宅島とアトサヌプリの、気象庁火山カメラ画像で
見つけていたオオカミ雲でありますが、検証をした結果アトサヌプリは
弟のポンカパチョ、そして、三宅島は、兄のドンガバチョだと判明しました。






地図のラインを見てもわかるように、三宅島のオオカミ雲はイチロー的な
ドンガバチョでしたが、アトサヌプリは、やや精度に欠けた方向性ですね。
しかし、オオカミが出ることを知らせる予兆としては、バッチグーでしたね。
さてさて、オオカミの検証はこの辺で終わりますが、台風6号が気になりますね。

台風の勢力としては
990ミリバールと弱いですが
その進路が、やや西寄りに
変わって、予報円の最も
西に進路を取った場合には
十勝地方を直撃ですね。
現在でも、根室に上陸する予想になっていますし、最大限の警戒をしなくては
いざという時に慌ててしまう可能性もありますね。トホホホ
衛星画像をこっそりと見てみると、たかが、990ミリバールの台風じゃないかと
侮ってはいけない、丸く纏まった雲がビルビルと移動速度を上げて道東地方に
近寄って来ていますので、鬼龍院花子が言うと、舐めたらあかんぜよ!ですね。

台風6号の雲ですね。
雲の密度が密集している
そんな姿になっていますね。
しかも、かなり道東に近づ
いているので、海岸では
突然押し寄せる高波(土用波)に、十分に警戒しなくてはいけませんね。
お子さま連れで海岸に近づく時には、必ず、手を繋いでいるか、波の状況を
しっかりと確認し、海の状況の変化と子供からは目を離さない事が重要ですし
海に慣れてい家族は、こんな時には、あまり海には近寄らない方が無難ですね。
突然に高い波が打ち寄せる、沖からのうねりの怖さを知るべきでしょうね。
アキアジ師も、突然の高波に海の中に浚われる危険がありますので
波に変化が出て来たら、勇気を持って直ちに引き上げるとか、釣れないのに
いつまでもだらしなく留まっていては、命まで奪われる危険もありますから
勇気ある撤退が必要となるかも知れませんね。
腹の入ったアキアジのメス、魚屋で、時価6000円ぐらいも出せば
大きなのが買えますから大丈夫です、安心してください。
おわり
<追記記事>
新島と三宅島に、また、オオカミ雲が出ていましたので
動画にしましたので、予測する方は参考にしてみて下さい。

新島のオオカミ雲は、上級者向けのオオカミ雲ですが、三宅島のオオカミ雲は
初めての人でも分かり易いオオカミ雲、いわゆる、ナミナミ系ですね。
日本全国のオオカミ少年の弟子の皆さん、予測を頑張って下さい。
本日は、かちまい花火大会の日なので、家の前も賑やかです。
家の前に自動車を駐車する、無法者など違法駐車する輩達も現れる
イライラする日でもありますが、まあ、冷静にいようと思います。トホホホ
気温も高くなく、薄着で長時見ていると寒くなる感じですし、風もやや強く吹いて
きましたし、雲も低く天気も良くない感じで、花火にはあまり思わしくない
そんな日ではありますが、公共の場で有料花火は、どうかな~と思う
帯広市民の一人ですが、何事もなく無事に事故なく終わることを祈ります。
うひゃひゃひゃ~、只今、マル走系の爆音バイクも自己主張してまっせ!
警察は、違法駐車や、マル走の取り締まりを強化して欲しいですねぇ♪
おわり