先ほど起きた地震に、気象庁の地震情報を見に行った方の中には
えっ、震源の表示がないと驚いた人も多いかと思いますが
震源がオホーツクの深い所だと、直感する人は少ないのかも知れませんね。


気象庁発表23日10時01分頃
地震がありました。
震源地はオホーツク海南部
(北緯47.3度、東経147.7度)で、
震源の深さは約420km、
地震の規模(マグニチュード)は
5.5と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の
震度観測点についての情報です。
北海道 震度2 函館市新浜町*
震度1 函館市泊町* 様似町栄町* 十勝大樹町生花* 釧路市幸町
標茶町塘路* 白糠町西1条* 別海町常盤 別海町本別海*
根室市落石東*青森県
震度2 階上町道仏*
震度1 つがる市稲垣町* 八戸市湊町 八戸市内丸* 八戸市南郷*
野辺地町野辺地* 七戸町森ノ上* 東北町上北南* 五戸町古舘
青森南部町苫米地* 青森南部町平* おいらせ町中下田*
むつ市金曲 むつ市大畑町中島* 大間町大間* 東通村砂子又蒲谷地
東通村砂子又沢内*
岩手県 震度1 久慈市枝成沢 盛岡市薮川*
この地震による津波の心配はありません。
この地震に関する近くの火山のオオカミ雲予測はないか調べてみましたが
7月20日にアトサヌプリの予測があっただけでした。
まあ、取り敢えず、ラインを引いてみましたが、やはり、相当に誤差があり
予測をしていたとは言い難いですが、地震の規模もM5.5と言う大きさですし
震源が420kmと深いことを加味すると、アトサヌプリは地震が起こる事を
暗示していたのかも知れませんね。トホホホホ

最近の記事で、オホーツクのような深い震源の地震と言う言葉を
無意識の内に発言をした自分に気が付きましたが、もしかして、この地震が
来ることを無意識の内に、まるで野生動物のように感じていたとか・・・・
ないないない、それはないですが、数年に何度かこのような震源が深い
地震がオホーツクには発生する事を覚えておくと良いかも知れませんね。トホホ
おわり