思い付いたら吉日、必要性が求められるなら、即実行と言う事で
長い間、構想を温めていた「可動式薄型テレビ壁掛けアーム」の
製作を急にやりたくなったので、製作行動に移った昨日でありました。
脳内の設計図に合わせて、どこのご家庭でも普通にある材料の中から
使えそうな材料の選択と、材料の切り出しに約1時間、取付穴をドリルで
ウィィィィ~ンとあけて、どこのご家庭にでもある、一般的な100V電源の
小型電気溶接機で、加工済みの材料を、ウァッチチチと時折に言いながら
そして、時に、材料を仮止めの点付けする時に、アークを直視してしまい
視力を一瞬だけ、失いながら、ホビー的なちょい雑っぽい溶接をして組み上げ
それ迄の製作時間が約30分、LEDろうそくの筒を塗装する時に使って
余っていたWhiteの顔料のラッカー塗料スプレーで、組み上げた溶接済みの
塗装を行い塗料が乾くのを待つ事、約1時間を経て、おもむろに、取付に入り
どこのご家庭にでもある、充電式インパクトドライバーで、5φ40㎜の長くて
太めの木ビスを 「可動式薄型テレビ壁掛けアーム」を固定するために
壁の中に隠れている下地(柱)に打ち込み、ガッチリとアームの固定が終了
世界の亀有、もとい、亀山テレビの方の床置き架台を取り外して、今回作った
金物をボルトオンで取り付け、「可動式薄型テレビ壁掛けアーム」に差込み
テレビの配線と電源プラグを差込み、作業は終了、所要時間約3時間余り
ずうっと温めていた構想が、現実の物として出来上がりました。

プライベートルームなので
画像を加工していますが
ご了承下さいませ♪
普段は、このように壁掛けで
収納していて、ベットメーキングの
時でも邪魔にならないのです。
そして、テレビっこの私ですから、就寝時もテレビを見るので、その時は

このように手で引き出せば
寝ながら好きな角度、見やすい
角度位置で画面が見られると言う
全くもっての優れものアームです。
画面位置を遠くしたり、近くしたりと見る番組に合わせてチョイス出来たりして
19インチの小さな画面でも細かな文字も見る事が出来て非常に便利です。
手の届く所にテレビがあると言う、究極のズボラ向けグッツ、もう~最高です♪
思い立って直ぐに作って良かった 「可動式薄型テレビ壁掛けアーム」です。
制作材料費は、どこのご家庭にでもある材料を全て使ったのでゼロ
経費は、電気溶接での電料金と、私の頭脳と技術料無料でプライスレス♪
商品として買えば、おそらくは、8、000円~12、0000円でしょうか?
取付料金を含めると、15、000円~20、000円程度かなと思います。
それが0円で出来ちゃうのが、DIYの良いところですねぇ♪
自分でやれば、人がやる大変さがわかるから、料金の支払いの時に
心から感謝の気持ちを込めて、ご苦労さんと言えるのかも知れませんね。
これで、これからは、寝ながら良い位置で、テレビのみ放題になりました。トホホッ
おわり